2秒前まで米粒程度の大きさにみえた車体が一瞬で目の前を横切るーー。世界最高峰の自動車レースであるフォーミュラ・ワン(F1)の舞台を始めて目にしたとき、レースカーのその速さと、「キュオーン」と雄叫びを上げたかのような大きすぎるエンジン音に圧倒された。
世界170カ国以上で5億人が観戦するF1
三重県鈴鹿サーキットで9月24日、F1の日本グランプリ(GP)の決勝が開催された。9月22~24日に国内外から計約22万2000人が来場し、この15年で最多となったという。サーキットやテレビ中継からだけでなく、最近ではインターネット通じて視聴できるF1は、世界170カ国以上で約5億人が観戦する。
レースの舞台裏を支えるのは、中国のIT企業であるLenovo(レノボ)だ。同社は2022年からF1公式パートナーになり、最先端技術を搭載したITインフラを供給している。ノートPCやモニターだけでなく、タブレット機器やスマートフォン、ストレージなどのサーバからマウスやキーボードといったアクセサリまで、さまざまな機器を提供している。レノボのハードウェアはF1における振動やオーバーヒート、凍結、埃っぽく乾燥した環境など、厳しい条件下でもパフォーマンスを発揮できるという。
それらのテクノロジーはF1の施設全体で活用されている。例えば、ドライバーやチームがシミュレーターを使ってトレーニングをしたり、高精細映像によるレース中継やデータサービスをファンに届けたりしている。
IT分野における「縁の下の力持ち」は、どのようにしてF1を支えているだろうか。レノボのメディアツアーに同行して鈴鹿サーキットに潜入し、F1の“裏側"を覗いてみた。
5日間で設置するITの秘密基地「ETC」
各チームがレースカーを整備する「ピット」の一番端っこに「イベント・テクニカル・センター(ETC)」と呼ばれる“ITの秘密基地"があった。