ソフトバンクでは2021年から中学校・高等学校向けのAI教育プログラム「AIチャレンジ」を提供している。今春から、新たに「生成AI」をテーマとしたカリキュラムの構築をスタートした。

2023年9月下旬に予定する本格的な教材提供に向け、全国各地の学校で実証授業も行っており、すでに確かな手応えを得ているという。今回、同カリキュラムを担当するソフトバンク CSR本部 CSR企画統括部 CSR企画1部 次世代育成推進課 宮北幸典氏にお話を伺った。

本稿では、宮北氏へのインタビューから、ソフトバンクが考えるAI教育の在り方や、教育現場における生成AIの役割について紐解いていく。

  • ソフトバンク CSR本部 CSR企画統括部 CSR企画1部 次世代育成推進課 宮北幸典氏

カリキュラムの難易度は高めに設定

AIチャレンジに、生成AIのカリキュラムを追加するために動いたのは2023年4月ごろのこと。昨今の生成AIブームの中で、「AIの学びを提供する立場として、生成AIについて触れないわけにはいかない」との意見がソフトバンクの中で挙がったそうだ。また、スマートフォンを日常的に使用している中高校生たちは、SNSですでに生成AIによる情報に接している可能性もあり、フェイクニュースなどによるトラブルを未然に防ぐことも使命の一つである。

ただ、難易度の設定は決して低くしなかったと宮北氏は言う。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら