「マーケティング」と言ってもその概念は幅広く、議論を重ねても話が平行線になってしまうことがある。なぜそんなことが起きるのかというと、「共通言語」が設定されていないためだ。

そこで活用したいのが、「パーセプションフロー・モデル」というマーケティングのフレームワークである。これは、P&Gに17年間在籍し、アリエールやファブリーズなど複数のブランドで市場創造やシェア回復を実現したことで知られる、クー・マーケティング・カンパニー代表の音部大輔氏が、自身の著書『The Art of Marketing マーケティングの技法』(発行:宣伝会議)で提唱しているマーケティング活動の全体設計図を描くための画期的な手法だ。

8月21日、22日に開催された「TECH+セミナー Marketing Days - 専門家とベンダーの対話~トップマーケターが語り合う BtoBマーケティング最前線~」に同氏が登壇。マーケティング活動において必要な共通言語の重要性と、それを共有できるパーセプションフロー・モデルについて解説した。

マーケティングプロジェクトで重要なのは「共通言語」を持つこと

音部氏は現在、多くの企業のマーケティング戦略立案や市場創造、イノベーション支援などを手がけるほか、マーケティング各賞の審査員やアドバイザリーボードなども務めている。言わばマーケティングのプロフェッショナルだ。

こうした経験を通して音部氏がまず語るのは「組織における成長とは何か」ということだ。

「成長とは、昨日できなかったことが明日できるようになることです。では、どうすればできるようになるのか。1つ目は、昨日は持っていなかった手段が手に入ること。組織で言えば新商品や新チャネルを手に入れることです。2つ目は、昨日は知らなかったやり方が分かること。これは知識を経験に変えることでできるようになります」(音部氏)

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら