FCホールディングス子会社の福山コンサルタント、ID&Eホールディングス子会社の日本工営、ケー・シー・エス、マクニカ、久留米工業大学は9月20日、佐賀県嬉野市と共同で、佐賀県で初となる自動運転車両の公道走行の実証実験(自動運転レベル2)を嬉野市において実施することを発表した。
福山コンサルタント、日本工営、ケー・シー・エスの3社は、JV(共同企業体)を組成して内閣府の未来技術社会実装事業に選定された「嬉野市未来技術地域実装事業」を2021年度から受注しており、「来訪者の移動を支えるモビリティサービス」をテーマに自動運転車両などの地域実装を目標に事業を進めている。
2023年度は、運行上の課題や社会受容性の検証を行うとともに、旅館や商店街の活性化など、まちづくりに与える効果も視野に検討を進めており、その一環として、マクニカが提供する自動運転EVバスと遠隔監視システム・センターを設置して、公道における試運転および試乗会を実施する運びになったという。
遠隔監視システム・センターとは、車両に取り付けられたGPSやカメラといったセンサーと車両のCAN情報(車速、回転数、ステアリング舵角など)を収集し、高品質な伝送方式を用いてクラウドへデータを保存することで、監視者1人が遠隔からクラウドにアクセスし、リアルタイムで複数車両のモビリティの状況確認ができるもの。蓄積されたデータから過去の状況確認、データ分析、AI活用にも応用できるという。
今回の実証実験は2つのフェーズで成り立っており、9月25日~10月1日のフェーズ1では試乗者なしでの試運転、10月2日~10月9日のフェーズ2では体験試乗会を実施する予定となっている。
車両には自動運転EVバスNAVYA ARMAが用いられ、レベル3自動運転システム(運行時はレベル2で走行)で、嬉野温泉駅西口と嬉野温泉バスセンターの間を往復する。
また、今回の実証実験に合わせて、JR嬉野温泉駅前では、久留米工業大学(インテリジェント・モビリティ研究所)で開発した「AI対話型自動運転システム」を電動車いすに搭載した自動運転パーソナルモビリティの実証実験も実施される予定。