コクヨは現在、顧客の働き方や学び方、暮らし方における課題を解決するために新しい体験をつくっていくことを「体験デザイン」と名付け、これにデジタルを掛け合わせることで事業領域の拡大を目指している。その流れの中で、情報システム部の部内横断タスクフォースとして2020年に立ち上げられたのが「デジタル推進タスク」だ。

8月2日~18日に開催された「ビジネス・フォーラム事務局×TECH+ EXPO 2023 for Leader DX FRONTLINE ビジョンから逆算する経営戦略」にコクヨ 情報システム部 東京ビジネスシステムユニット ユニット長の吉城基裕氏が登壇。プロトタイプ内製と全社デジタルリテラシー向上という2つの柱を持つ同社のデジタル推進タスクについて解説した。

「ビジネス・フォーラム事務局×TECH+ EXPO 2023 for Leader DX FRONTLINE ビジョンから逆算する経営戦略」その他の講演レポートはこちら

情報システム部が変革の中心となり、全社のデジタル活用を推進

講演冒頭で吉城氏は、デジタル推進タスクを立ち上げた目的について語った。1つは会社がデジタルを活用して事業拡大を目指す中で、情報システム部がその中心となって変革に関わろうと考えたことである。そしてもう1つは、既存システムの運用や保守で手いっぱいになり、最新のデジタル技術から遠ざかりがちな情報システム部員自らがまずデジタル技術を実験・体験し、それを全社のデジタル活用につなげていこうと考えたことだ。

所属や担当を問わず自主的に参加者を募った結果、デジタル推進タスクには若手からキャリア入社、シニア雇用まで幅広い経験や年齢層の社員が参加している。各メンバーは、工数のうちの15~20パーセントの時間をこのタスクに充てて活動しているという。

  • デジタル推進タスクの活動の変遷

プロトタイプ内製開発の4つのステップ

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら