NTTコムウェアは8月24日、NTTグループが提唱するIOWN(Innovative Optical and Wireless Network)構想のテストベッド環境での取り組みを紹介するメディア向け発表会を開いた。
長年、NTTグループが提供する通信ネットワークのオペレーションを担ってきたNTTコムウェアは、同グループ内におけるIOWN関連プロジェクトにおいてネットワークの制御・監視などに携わっている。
2020年からはIOWNのテストベッド環境を自社オフィスなどに構築し、IOWN構想の実現に向けた技術検証やユースケースの検討などにも取り組んでいる。今回の発表会では、IOWNの構成要素である「APN(All-Photonics Network)」を利用したユースケースとともに、「ロボットとデジタルツインを組み合わせたCPS(Cyber Physical System)モデル」のデモが公開された。
オフィスの高精細なVR化やバーチャル卓球でAPNの検証スタート
IOWNテストベッドでは、新技術に関心のある同社の有志メンバーで構成されるチームが中心となって、2021年からユースケースの検討が開始されている。
NTTコムウェア ネットワーククラウド事業本部 IOWN推進部 技術戦略部門 担当課長の都筑佳紀氏は、「IOWNの特徴として大容量・低遅延が挙げられる。それらを有するネットワークを利用することで、どのようなことが実現可能なのか、未来の夢を語り、アイデアを出し合って、APN上で動作するアプリケーションを実際に作り上げてきた」とこれまでの取り組みを振り返った。
なお、テストベッドで使用しているAPNは、同社のオフィスがある品川と五反田のビル間にダークファイバ―とAPN対応のネットワーク機器を用いて構築されている。
APNの特性を生かすテストベッドでは、通信容量の大きいVR(Virtual Reality)がテーマとして選考された。そして、地理的に離れている人同士がVRゴーグルを通じて仮想空間上で会議を行えるアプリケーションの開発から検証をスタートした。
都筑氏は、「当初は市販のソフトウェアをベースに会議を行い、コミュニケーションへの影響度合いを測った。その後、APNの特性を生かして発展的なことができないかと考え、現在はより高精細なVRコミュニケーションの検証を進めている。例えば、レーザースキャナによるスキャンと点群データを用いてオフィスエリアを高精細にVR化し、その中で社員同士がVRゴーグル越しに、VR空間を移動したり、コミュニケーションをとったりしている」と明かした。