6月1日からウォーターズ竹芝で開催されている「ウルトラセブン IF Story『55年前の未来』 Case File AR196814 港の巨大宇宙ロボット」。ウルトラセブン55周年に「現代の技術で向き合う」というコンセプトの下、ARを使った体験型イベントとなっている。
イベントの企画背景や実現までのエピソードについて、円谷プロダクションと本イベントを主催するNTTコノキューに聞いた。
ウルトラセブンに「現代の技術で向き合う」
1967年から68年にかけて放送された『ウルトラセブン』は、不朽の名作として知られる特撮作品だ。今も続編やリブート作品なども制作されるなど、今なお高い人気を維持している。
生誕55周年を迎え、記念企画としてさまざまなキャンペーンが実施された。その中でも「現代の技術で向き合う」とのキーワードの下、実施されたのが「ウルトラセブン IF Story『55年前の未来』 Case File AR196814 港の巨大宇宙ロボット」である。
同イベントの狙いは、令和の人々に、55年前に放送された『ウルトラセブン』の世界観を伝えることだ。円谷プロダクション 製作本部 IMAGINEERING プロジェクトマネージャーの谷岡拡氏は、本イベントについてこう語る。
「55年前に作られたコンテンツですが、作品が持つ『共存』や『対話』といったメッセージ自体は全く古びていません。現代の技術を取り入れながらも、原作が持つメッセージを大事にして、今の世代の人たちに改めて伝えていきたいと思いました」(谷岡氏)
今回のイベントはNTTコノキューが提供するARアプリケーション「XR City」を使った体験型の謎解きとなっている。では、現代の技術や作品のメッセージはどのようにストーリーへ盛り込まれているのか。筆者はイベントを実際に体験した上で、谷岡氏およびNTTコノキューのプロジェクトチームに話を聞いた。