本田技研工業(Honda)は5月24日、2026年からFIA(国際自動車連盟)フォーミュラ・ワン世界選手権(F1)に再び参戦し、アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ・ワン・チームと、同年から施行される新レギュレーションに基づいたパワーユニット(PU)を供給するワークス契約を結ぶことで合意したと発表した。

  • Hondaはアストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ・ワン・チームの一員として、2026年からF1に再参戦する

    Hondaはアストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ・ワン・チームの一員として、2026年からF1に再参戦することを発表した (出所:Honda)

F1は、2030年のカーボンニュートラル実現を目標として掲げており、2026年シーズン以降は100%カーボンニュートラル燃料の使用が義務付けられるとともに、最高出力のうち50%ずつをエンジンとモーターでそれぞれまかなうことが求められる。2023年現在のレギュレーションでは、最高出力における電動モーターの比率は20%弱にとどまっており、モーターの比率増加に向けてさらなる技術開発が必要となる。

具体的には、エンジンの出力を抑える一方で、走行するマシンから減速時などにエネルギーを回収して電気エネルギーに変換する「エネルギー回生システム(ERS)」の出力を引き上げることで、モーターの出力をエンジンと同等まで引き上げる必要があるという。

Hondaの三部敏宏取締役代表執行役社長は、「F1が、Hondaの目指すカーボンニュートラルの方向性と合致する、サステナブルな存在となり、私たちの電動化技術を促進するプラットフォームになること」が再参戦への大きな理由の1つになったとする。新レギュレーションのもとでは、小型・軽量・高出力のモーターや、大電力を扱える高性能バッテリ、さらにそのマネジメント技術が重要になることが見込まれ、「得られる技術やノウハウは、電動フラッグシップスポーツを始め、これからの量産電動車の競争力に直結する可能性を秘めている」としている。

  • F1復帰を発表したHondaの三部敏宏取締役代表執行役社長

    F1復帰を発表したHondaの三部敏宏取締役代表執行役社長(提供:Honda)

なお、F1パワーユニットの開発とレース参戦・運営については、2022年からHondaのモータースポーツ活動全般を担うホンダ・レーシングが行うとのことだ。