マイナビは3月14日~17日、オンライン・イベント「TECH+EXPO 2023 Spring for ハイブリッドワーク 『働く』を再構築する」を開催した。本稿では、カゴメ 常務執行役員 CHOを務める有沢正人氏が登壇した特別講演「個人も組織もともに成長するためのカゴメの『生き方改革』」の内容をお届けする。

【あわせて読みたい】「TECH+EXPO 2023 Spring for ハイブリッドワーク 『働く』を再構築する」その他のレポートはこちら

ジョブ型人事への改革、成功のカギは?

講演冒頭、有沢氏は従業員エンゲージメントやジョブ型人事制度について、「ツールとしては、ジョブ型は非常に優れているが、導入すればエンゲージメントが向上するというわけではない」と切り出した。

カゴメが考えるエンゲージメントとは、同社の社長・山口聡氏のメッセージにある「信頼感がある環境の中で個々のメンバーが1つのチームとして働き、能力を最大限に発揮して、組織の目標を達成できている状態」だという。

また、エンゲージメント・サーベイについては、有沢氏は「目的ではなくツール」だとした上で、同社では多くの調査を実施していると語る。

「モニタリングとスコア向上に向け、現状把握と課題抽出に利用しています」(有沢氏)

その上で、ジョブ型人事への改革においては、従来の人的資源の発想から「人的資本」への変化が大きな流れだと同氏は説明し、「人件費ではなくて人的投資だと考えるべき」だと強調した。現在は個人が自身でキャリアを決める時代になりつつある。そのため、これまでのような囲い込み型の人事から「選び、選ばれる関係」に変えていく必要があるのだ。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら