日本マイクロソフトは4月20日、GPT-4を採用したAIアシスタントツール「Microsoft Security Copilot」(マイクロソフト セキュリティ コパイロット、以下Security Copilot)に関するメディア向けのオンライン勉強会を開催した。

Security Copilotは、2023年3月28日(米国時間)にプレビュー版のリリースが発表されたセキュリティ担当者向けのツールだ。ChatGPTと同様、プロンプトにテキストで要望・指示を入力して利用する。勉強会では、同ツールの開発背景や効果的に活用するにあたってのポイントが紹介された。

【関連記事】
≪ピーエスシーが「Microsoft Base 浜松町」開所、鈴木社長が想いを語る≫
≪話題の「ChatGPT」、月額20ドルの有料版「ChatGPT Pro」を使うべきか?≫

運用経験がないエンジニアのセキュリティ業務を支援

Security Copilotにはサイバー攻撃などの分析機能は実装されておらず、普段から利用しているマイクロソフトのサービスが生成したデータの検索・集約が同ツールの主な機能となる。

そのため、日本マイクロソフトはSecurity Copilotについて「業務円滑化のためのインターフェース」と位置付ける。

日本マイクロソフト 技術統括室 チーフセキュリティオフィサーの河野省二氏は、「プログラミングスキルのないエンジニアでも、チャットを通じて、組織内のマイクロソフトソリューションからセキュリティデータを横断的に活用可能とする。そのためのインターフェースがSecurity Copilotだ」と説明した。

  • 日本マイクロソフト 技術統括室 チーフセキュリティオフィサー 河野省二氏

    日本マイクロソフト 技術統括室 チーフセキュリティオフィサー 河野省二氏

マイクロソフトは現在、Microsoft Defenderをはじめとしたセキュリティソリューション群「Microsoft Security」を提供している。また、Microsoft 365やWindowsなどのマイクロソフト関連ソリューションのデータはMicrosoft Graphに蓄積されている。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら