2023年4月1日。人口約5000人の徳島県・神山町で、19年ぶりに新設の高等専門学校(高専)「神山まるごと高専」がついに開校した。2日には入学式が行われ、44人(男女比1:1)の新入生を第一期生として迎え入れた。Sansanの寺田親弘社長が理事長を、ZOZOの前身スタートトゥデイのエンジニア集団でCTOを経験した大蔵峰樹氏が学校長を務める。
神山まるごと高専について驚くべきは、学費の実質無償化を実現させている点だ。初年度の学生だけでなく、次年度以降も学生も対象で、永続的な学費無償化を実現させている。また、保護者の所得制限なく全員の学費が無償だという。
神山まるごと高専は、特殊な奨学金基金を創設し、11社の民間企業から協力を受け100億円を超える基金を集めた。ファンド運用のように出資金を資産運用して、その運用益を奨学金として安定的に給付するといった仕組み。
具体的にどのような仕組みで、“永続的な”学費の実質無償化を実現させているのだろうか。また、神山まるごと高専が目指している教育のカタチとは。3月上旬に開かれた記者会見の内容をもとにして、1つずつ解説していこう。
「神山まるごと高専」はどんな学校?
奨学金基金の仕組みを解説する前に、そもそも神山まるごと高専がどういった高専なのかということを整理していこう。