電通デジタルは2022年2月、新オフィス「汐留PORT」の稼働を開始した。リニューアルによって空間を一新し、快適で機能的なオフィスを表彰する「日経ニューオフィス賞」において1社のみが選ばれる経済産業大臣賞を受賞した同オフィスは、どのような理念に基づきつくられたのだろうか。
3月14日に開催された「TECH+EXPO 2023 Spring for ハイブリッドワーク 『働く』を再構築する」に、同社 コーポレート部門 総務部長の飯野将志氏が登壇。「オフィスは経営戦略実現装置 ~リアルな世界が私たちを強くする~」と題し、オフィスリニューアルの経緯や計画の中で重視したことなどについて、実際に稼働するオフィスの様子を交えながら紹介した。
【あわせて読みたい】「TECH+EXPO 2023 Spring for ハイブリッドワーク 『働く』を再構築する」その他のレポートはこちら
オフィスは経営戦略を実現するための装置
講演冒頭で飯野氏は、「オフィスは経営戦略を実現するための装置だと考えるべき」だと持論を展開。経営者の視線で考えるとオフィスとはコストがかかるものだが、経営戦略実現のためには必要なものであり、オフィスづくりはその装置の開発への投資となる。それ故、オフィスの構築は投資に責任を持てる立場の人間と共に進めるべきであり、「投資責任者の最終的な判断を仰ぐことが必要」だと言う。
同氏はさらに、投資を最適化するには、オフィス設備のことだけを考えるのではなく、賃借料はもちろん、工事費や光熱費、利用するソフトウエア、そこに通う従業員の交通費など全てのコストを対象にし、働く環境全体に対してどのような投資が最適かを考えるべきだと説く。実際に同社では現在、こういったコストが社員1人当たりでどのように変遷しているかを捕捉追跡し、次の投資判断に活かすことにしているという。
オフィスのリニューアルに際し、飯野氏は最初に経営層への聞き取りを行い、4つの点について確認したそうだ。その4つとは、「経営戦略としてやるべきこと」「社として育てたいユニークさ」「オフィスというリアルな場に集まる意味」、そして「どんなかたちになればこのプロジェクトが成功したと言えるか」である。経営者は経営のプロではあるが、オフィスのプロではない。だから経営層にはオフィスのことではなく、会社をどのようにしたいかを確認すべきなのだ。