東京・神奈川にスーパーマーケットを展開するオオゼキ。大手チェーンとは異なり、各店舗が特色を前面に打ち出す“個店主義”を貫く同社は、メーカーから「驚異の販売力を持つ」と言われているそうだ。その販売力を支えているものは何なのか。オオゼキ 総務人事部 人財開発室 室長の青木慎一氏に話を伺った。
個店主義で行く、大手とは一線を画す独自路線
オオゼキでは現在、東京・神奈川を中心に、41店舗のスーパーマーケットを運営している。通常スーパーマーケットチェーンは、共通のロゴや店舗イメージを持つ場合が多い。商品は本部が一括で仕入れ、各店舗での陳列方法や品揃えも類似しているのが一般的だ。しかし、オオゼキの場合は仕入れから販売戦略まで、各店舗の運営に任せている。なんと店頭のロゴまでも、各店舗によってフォントが異なっていたり、カタカナ表記もあれば、ローマ字表記もあったりするというから驚きだ。
「地域特性などにあわせて、仕入れ、価格のコントロール、どう陳列するかなどまで各店舗の部門担当者が決めています。店舗ごとに権限を委譲する『個店主義』なのです」(青木氏)
この体制を維持するため、オオゼキの正社員率は約6割となっており、およそ2割程度だという他のスーパーマーケットチェーンよりも群を抜いて高いという特徴がある。では、個店主義を可能にする判断力を持った人材の教育はどのように行われているのか。