N-Wing★とは

サッポロビールが、RTD(Ready to Drink)の新商品開発を支援するAIシステム「N-Wing★(ニユーウイングスター)」の本格運用を開始した。RTDは、栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料を指し、缶チューハイや缶カクテルが代表的な商品だ。

  • サッポロビールのRTD製品群

    サッポロビールのRTD製品群

N-Wing★は、日本IBMのAIであるWatsonをベースに開発したもので、新商品のコンセプトや、商品化に必要な情報を入力すると、原料などの情報を組み合わせて、推奨配合や推奨香料から構成されるレシピを瞬時に出力。新商品候補として検討を行うことができる。

  • N-Wing★による商品開発

サッポロビール マーケティング本部 商品・技術イノベーション部チーフイノベーションエキスパートの滝沢隆一氏は、「2021年11月からテスト運用を開始し、徐々に精度を高めてきた。その過程のなかで、人では思い浮かばないような配合が創出されるケースもあった。熟練技術とAIの融合により、市場創造型新商品の開発に着手し、2023年秋以降には、N-Wing★によって開発したRTDの新商品を市場に投入したい」と意気込む。

  • サッポロビール マーケティング本部 商品・技術イノベーション部チーフイノベーションエキスパート 滝沢隆一氏

    サッポロビール マーケティング本部 商品・技術イノベーション部チーフイノベーションエキスパート 滝沢隆一氏

RTDは、コロナ禍における「おうち時間」充実や家飲みの推進、価値観の多様化によって注目を集めている領域だ。

サッポロビールでは、「サッポロ 濃いめのレモンサワー」、「サッポロ 男梅サワー」、「サッポロ 三ツ星グレフルサワー」といった専門性を追求したブランド展開が受け、同社のRTDの2022年の販売数量は、前年実績を上回っている。2023年10月には、サッポロビール仙台工場内にRTD製造設備を新設。RTDカテゴリーを強化する方針を打ち出している。RTDは、年間で約40商品が提供されており、今回のN-Wing★の本格稼働は、同社のRTD事業の拡大にも貢献することになりそうだ。

サッポロビールにおけるRTDの新商品開発は、本社企画部門が商品コンセプトを提示。開発担当者がそのコンセプトをもとに、サプライヤーから得た原料情報や、過去のレシピの参照したり、長年経験している開発者からの情報収集などにより、時間と労力をかけて試行錯誤を繰り返して完成させる。RTDの開発期間は、企画化から品質保証完了までで約9カ月間を要しており、N-Wing★は、商品開発時間の短縮や、商品バリエーションの拡大などに効果を発揮すると期待されている。

N-Wing★では、これまでに商品化した約170商品の検討などによって蓄積した約1200種類の配合や約700種類の原料情報を含むレシピをAIが学習。新商品のコンセプトや必要な情報を入力すると、原料の組み合わせや、各原料の配合量などを算出。推奨配合と推奨香料で構成されるレシピを出力する。レシピは、スコアが高い順番に100種類が表示される。

サッポロビールの滝沢氏は、「ビールは、製麦や発酵、熟成などの工程があり、それぞれの工程での工夫によって味や風味が変化するが、RTDは配合によってモノづくりが行われる商品である。アルコールや糖類、酸味料などによるベース配合と、香料の組み合わせがモノづくりの肝になる。工程はシンプルだが、過去の経験に依存するところがあり、若手開発者は、試行錯誤の作業に時間を要してしまうという課題があった。N-Wing★の導入によって、人が考えた新商品のレシピに加えて、AIによるレシピが加わり、商品化に向けた検討のバリエーションが広がることになる。AIとの共存によって、商品開発を加速できる」とする。

入力する情報は、味や香りに関する「味言葉」が中心となり、最低5個のキーワードを入力。最大10個までの入力が可能だ。たとえば、レモンなどの商品の属性を入力し、さらに、「絞りたて」や「後切れがいい」といった言葉などを入力することができる。言葉は香料メーカーなどの情報とも連動することになる。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら