金沢工業大学は12月19日、経営情報学科とSDGs推進センターが共同で、データサイエンスの技術や知識を持って地域または企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進できるデジタル人材の育成を目指して、「データサイエンスゲーム スマートシティ版」を開発し無償ダウンロードを開始したことを発表した。

  • 「データサイエンスゲーム スマートシティ版」

    「データサイエンスゲーム スマートシティ版」

このゲームは「脱炭素社会」「循環型社会」「ウェルビーイング社会」「自然との共存共創社会」といった4つの理想的な社会の達成を目的とする。プレイヤーはリソースカードとして予算とデータを入手し、それを用いて都市の中のさまざまな生活やビジネスシーンを最新技術を使いながらアップデートする。

生活およびビジネスシーンをアップデートすることで、4種類の理想的な社会が徐々に実現するという。どのシーンをアップデートするとどのような社会の実現に貢献するのかを予想しながら、理想の社会の早期実現を目指す協力型のゲームである。

このゲームでは、「データサイエンスやプログラミングは手段であり、目的を明確にすることが大事」というメッセージを強調しているという。さらに、プレイ後にデータサイエンスの基礎的な考え方を学べる要素を盛り込んでいるとのことだ。

ゲーム中に生活・ビジネスシーンをアップデートすることで新たなデータと予算を獲得できるのだが、その際に獲得できるデータ量はアップデートされた生活・ビジネスシーンで用いられたデータの加工段階に基づいて決められるという。

  • データ分析の4ステップ

    データ分析の4ステップ

アップデートされた生活・ビジネスシーンにおいて、どこまで加工が進んだデータが用いられているのかによってプレイヤーが得られるデータ量を決めている。ゲームプレイ後に振り返り学習を行うことで、データの加工の種類などの基本的な考え方を学べるだけでなく、異なるデータを集めて変換し、他の用途に用いるといった、デジタル田園都市国家構想や、スマートシティを推進する際の鍵となるデータ連携基盤の重要性も学べるとしている。

  • データ連携基盤のイメージ

    データ連携基盤のイメージ