日本マイクロソフトは12月12日、教育業界におけるICTの利活用事例を紹介するオンライン記者説明会を開催した。

同社は2020年2月に「GIGAスクール構想」に対応する教育機関向けソリューション「GIGAスクールパッケージ」の提供を開始した。同パッケージでは、GIGAスクール対応端末とともに、GIGAスクール構想に対応した教育プラットフォームとして「Microsoft 365 Education」が提供されている。

説明会の冒頭で、日本マイクロソフト 執行役員 パブリックセクター事業本部 文教営業統括本部 統括本部長の中井陽子氏は、「全国の小中学校にて、教師と生徒のやりとりがデジタルの力で深まる事例が現れている」として、Microsoft 365 Educationで提供される機能やデータ利活用の事例を紹介した。

  • 日本マイクロソフト 執行役員 パブリックセクター事業本部 文教営業統括本部 統括本部長 中井陽子氏

    日本マイクロソフト 執行役員 パブリックセクター事業本部 文教営業統括本部 統括本部長 中井陽子氏

【関連記事】
≪鴻巣の小学校で問題解決型学習行う「のすっ子未来教室」完成、生徒の声は?≫
≪NTT東日本、ICTを活用しリモートで北海道の生徒に部活指導≫

OneNoteで体育の授業を指導、復習や家族との共有は動画で

岐阜県岐阜市の小中学校では、コロナ禍への対応で早期にiPadでの「Microsoft Teams」の利用を開始し、授業のオンライン化を進めた。現在も日常の授業でTeamsを利用し、教師のWindowsノートPCと児童・生徒のiPad間で学習内容をやり取りしている。

さいたま市立大成中学校では、Teamsの「課題機能」で出欠席や課題の提出状況を記録している。教師と生徒の双方で情報を共有できるため、Teamsが備忘録となっており、蓄積された課題のデータは評価と振り返り学習にも活用される。

東京都立光明学園では、教師から生徒への情報伝達のほか、生徒同士の共同作業時の意見交換にもTeamsが活用されている。また、生徒が病床から遠隔で授業に参加する際は、教師が必要に応じてファイルの共同編集機能やチャット機能を利用して、授業の指導やサポートを行っている。

  • 東京都立光明学園でのMicrosoft Teams活用例

    東京都立光明学園でのMicrosoft Teams活用例

富山県高岡市の中学校では、授業の振り返りや学校生活の記録などに「Microsoft OneNote」を利用し、録音データや写真を張り付けて教師と共有。生徒のデジタルノートに対して、教師はコメントや評価を記入している。

愛媛県松山市立椿小学校では、体育の授業でOneNoteが活用された。説明会では、「側転」の動きを生徒同士で動画撮影し、OneNoteに貼り付けて動きの復習に活用したり、教師からのフィードバックをもらいつつ来年の目標設定を行ったりした事例が紹介された。OneNoteの動画などは、家族に授業の様子を共有する際にも利用されている。

このほか、同校ではオンライン学習におけるコミュニケーション促進に「Microsoft Viva インサイト」を利用して、教師から生徒だけでなく、生徒同士で称賛メッセージを送り合っている。

  • 愛媛県松山市立椿小学校でのMicrosoft OneNote活動例

    愛媛県松山市立椿小学校でのMicrosoft OneNote活動例

教育現場において、ICTの利用を定着化するうえでは、頻繁に利用することがポイントだという。

中井氏は、「利用頻度の効果を実証するデータはまだないが、ICTを活用して探求型学習を進めたことで記憶型学習の成績も上がってきている、といった声があった。ICTの利用が児童・生徒の学びのスピード向上や、個別学習を可能にしていると受け止めている」と語った。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら