リコーと東京大学大学院 工学系研究科(以下、東京大学)は12月1日、社会的課題の解決と産業の発展に寄与する共同研究を目的として、社会連携講座「“はたらく”に歓びを」を開設したことを発表した。

社会連携講座は、公益性が高い研究課題に対して東京大学と企業などが共同研究を行う取り組みであり、東京大学と企業との契約に基づいて、企業が負担する共同研究経費によって運営される仕組み。

リコーは創業100年を迎える2036年に向けたビジョンに「“はたらく”に歓びを」を掲げ、人が人ならではの創造力を発揮する環境を作ることで、働く人の充足感や達成感、自己実現の実感を支援する。今回の社会連携講座の開設は、ビジョン実現に向けた取り組みの一つに位置付けている。

社会連携講座「“はたらく”に歓びを」では、人が「はたらく歓び」を実感できる働き方や職場環境のあるべき姿を探るとともに、その実現に向けた技術や事業やサービスの開発も進める。

特に働く人の創造性に着目し、「創造的タスクを行うときの個と組織の状態・メカニズムはどうなっているか」という問いの解明を目指す。認知工学、認知科学、組織心理、情報科学などの多方面的なアプローチを採用するようだ。

リコーが持つ技術やノウハウに裏付けられたオフィス向けソリューションの実績と、東京大学が持つ学術的知見を連携することで、技術分野における両者の資源の交流や、共同研究開発活動の推進による新しい価値の創造を図るとのことだ。