ゲームの裏側にはクラウドがある
ゲームプレーヤーにとってはゲームの「プレー」が最大の関心事であって、そのゲームが実際にどうやって「運用」されているかは気にしていないかもしれない。しかしながら、ゲームは快適にプレーしてもらえるようにさまざまな工夫が行われている。クラウドサービスの利用はそうした「工夫」の一つだ。
ゲームのどこでクラウドが使われているかは、ケースバイケースであり、「ここ」と断言することはできない。例えば、移動時間や待ち時間、空き時間などにスマホゲームをする人も多いだろう。スマートフォンを買い替えてもこうしたゲームのデータは引き継げることが多い。その場合、データがクラウドに保存されているので、スマートフォンを買い替えたり乗り換えたりしても、アカウント情報さえ同じなら続きからゲームができる。これもゲームにクラウドが使われているケースの一つだ。
FPSやTPSといったオンラインシューティングゲームでも、クラウドは活用されている。オンラインシューティングゲームでは通信の遅延がそのままゲームの劣化につながる。敵を素早く発見して撃つといった動きはプレーヤーが遅延の少ない高速なネットワーク接続を持つことが条件となる。
AWSは「AWS Outposts」や「AWS Global Accelerator」を提供しており、これらを組み合わせることで世界中のプレーヤーが高速に接続することを可能にしている。実際に、これらサービスを使ってオンラインシューティングゲームが提供されている。
任天堂、スクウェア・エニックス、ディー・エヌ・エー、ガンホー、ゲームフリーク、ドリコム、Happy Elementsなど、さまざまな日本企業がゲーム開発・運用にAWSのサービスを活用している。クラウドサービスの活用なしには最近のゲームが提供する機能の実現は難しい。