セールスフォース・ジャパンは11月29日・30日の2日間にわたって、「Salesforce World Tour Tokyo」を開催している。
Salesforce World Tour Tokyoとは、セールスフォース・ジャパン主催の「A New Day for Customer Magic~テクノロジーでつながる新しい社会~」をテーマとしたバーチャルイベント。
本稿では、29日の特別講演「『ビジョン』か、『財務』か 逆境に立ち向かう、攻めと守りの経営の裏側とは」の一部始終をお届けする。同講演には日立製作所の執行役副社長 CFO兼CRMOの河村芳彦氏とビックカメラの執行役員 デジタル戦略部長である野原昌崇氏が登壇し、製造業と小売業という異なる業界から見た「DX(デジタルトランスフォーメーション)」について語った。
「DX」のDは何の略?
「御社において、DXのDは何の言葉の頭文字という認識ですか?」
セールスフォース・ジャパンの取締役 副社長である古森茂幹氏の問いかけからスタートした同講演。
DXとは、通常「デジタルトランスフォーメーション」のことを指しており、「D=デジタル」と捉えられるのが一般的だが、シチュエーションによっては他の言葉を当てはめて目標を立てたり、プロジェクトを進めたりしていく場合もあるのだという。
「弊社では、本来の意味合いである『デジタル』はもちろんのこと、場合によっては『Diversity(多様性)』や『Decentralization(都市集中を避けること)』といった言葉に置き換えて『DX』を推進することもあります」(河村氏)
「弊社でもさまざまな意味合いを持たせた『DX』を推進していますが、『分散的』で『自立的』であるという面では、全ての単語な時でも同じ意味合いを持って推進を図っています」(野原氏)
両者が語るように「DX」にはさまざまな意味合いと解釈があるようだ。中には「DNA(遺伝子)」の頭文字を取って、伝統を改革していくという場合にも使用されることがあるといい、改革の推進に広がりを見せている。