Googleは11月10日、オンラインで新たに提供を開始する「Google for Education 教育DXパッケージ」のメディア向け説明会を開催した。また、説明会では茨城県大子町における「Google Workspace for Education Plus」の導入事例が紹介された。

Google for EducationはChromebook、共同作業や遠隔授業などを可能にするクラウド型の学習プラットフォーム「Google Workspace for Education」、授業や学びを管理する「Google Classroom」の3つがコアサービスとなっている。

GIGAスクールの支援で見えてきた課題

まず、グーグル Google for Education 営業統括本部本部長の杉浦剛氏はポストGIGAの現状と課題について以下のように話した。

「GIGAスクール構想で整備される基本のICTインフラは「端末」「グループウェア」「インターネット」の3つとなる。しかし、データ利活用の具体例の不足や教務や校務でのクラウド利用の制限、ゼロトラストへの理解と実績の不足といった課題を抱えている」(杉浦氏)

  • グーグル Google for Education 営業統括本部本部長の杉浦剛氏

    グーグル Google for Education 営業統括本部本部長の杉浦剛氏

また、生徒は授業で端末や各種ツールを使いこなしているものの、教職員の働き方改革やセキュリティ的な観点からクラウドへの不安による活用が進んでいないのが実情となっている。

そのような中で新入生の迎え入れやクラス編成などで業務は多様化し、アカウント管理の自動化やアプリとの連携、教育データの分析基盤、校務の自動化・効率化、ゼロトラストセキュリティなどが、次世代に求められるICT環境との見立てだ。

  • 世代に求められるICT環境の概要

    次世代に求められるICT環境の概要

杉浦氏は「政府もポストGIGAとしての教育DX(デジタルトランスフォーメーション)を進めるため、デジタル庁と総務省、文部科学省、経済産業省は教育データの利活用に関するロードマップを作成し、文科省では教職員の働き方改革事例集の発刊に加え、セキュリティの強靭化やゼロトラスト化を推奨している」と続ける。

機能を拡充し、研修や導入サポートを提供する上位プラン

そこで、GoogleではGoogle for Education 教育DXパッケージの提供を開始する。同パッケージはGoogle Workspace for Educationの上位プランであるGoogle Workspace for Education Plusと「DX研修プログラム(無償)」、「DX導入サポート」の3本立てで構成。DX導入サポートについては電算システム、Ddrive、サテライトオフィスの3社が支援する。

  • Google for Education 教育DXパッケージの概要

    Google for Education 教育DXパッケージの概要

杉浦氏は「パッケージの提供により、学びのDXと校務のDX、セキュリティのDXの3つを実現する」と強調。学びのDXでは教育データプラットフォーム構築の支援、個別最適化された学びに向けたテンプレートを提供し、“学びの軌跡”の可視化や生徒の学校生活をサポートする。

  • 学びのDX

    学びのDX

校務のDXに対しては、教務と校務の効率化による働き方改革推進サポート研修、ICT活用の基礎と発展を学ぶGoogle公式の認定者資格試験、地域や保護者との連携を深めるための校務向けテンプレートなどを提供する。

  • 校務のDX

    校務のDX

セキュリティのDXについては、ゼロトラスト環境のセットアップのサポート、高度なセキュリティ設定のためのセットアップガイド、モニタリング・早期発見のためのセキュリティダッシュボードを提供する。

  • セキュリティのDX

    セキュリティのDX