NECは10月7日、ベクトル型スーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」のデータセンター向け新モデル「SX-Aurora TSUBASA C401-8」を2023年3月31日より提供開始すると発表した。

同日には、製品の特徴と同社のHPC/量子コンピューティング事業の今後の展開に関するオンライン記者説明会が開かれた。

【関連記事】
≪サーバのパフォーマンスを支えるCPU・GPU・HDD≫
≪データセンターの脱炭素を実現するための方法とは?≫

Web広告最適化、人材マッチング、マルウェア検知などにも活用

SX-Aurora TSUBASAは、ベクトルプロセッサをコンピュータの機能拡張などに用いられるPCI Expressカードに実装したスーパーコンピュータだ。既存の環境のサーバに搭載して利用できるカード型の「ベクトルエンジン」のほか、オフィスや店舗で利用できるタワー型のエッジモデルやラックマウント型のオンサイトモデルなどがリリースされている。

  • 「SX-Aurora TSUBASA」のラインアップ

    「SX-Aurora TSUBASA」のラインアップ

現在、同製品シリーズは100以上の団体・企業で採用されており、ベクトルエンジンの出荷累計は2万枚以上となる。NECは2023年度を目途に全モデルで3万枚のベクトルエンジンの出荷を目指して、HPC/量子コンピューティング事業を推進していくという。

NEC システムプラットフォームビジネスユニット Aurora・量子コンピューティング販売推進グループ ディレクターの浅田洋祐氏は、「流体解析や気象予測、構造解析、電磁場解析などメモリ性能を重視される領域で活用されている。現在はビッグデータやAI向けの需要が高まっている。当社としてもより幅広い産業分野での展開を目指しており、高度で複雑な現象を解明する特定用途向けの対応アプリケーションを増やしつつ、今後は提供形態の多様化や、システムのダウンサイジングに資する製品・サービスも提供していきたい」と今後の事業展開を説明した。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら