日本マイクロソフトは8月30日、従業員エクスペリエンスの支援を目的としたプラットフォーム「Microsoft Viva」の概要と、8月に一般提供を開始した新サービスなどの機能を解説するメディア向けのオンライン説明会を開催した。

  • 「Microsoft Viva」のサービスラインアップ(2022年8月30日時点)

    「Microsoft Viva」のサービスラインアップ(2022年8月30日時点)

【関連記事】
≪DXの次はXM(エクスペリエンス管理)、成功するポイントは?-クアルトリクス幹部に聞く≫
≪アナリストが解説! ビジネスをテクノロジー駆動に変革するための施策とは?≫

従業員エクスペリエンス(EX、Employee Experience)とは、働き方やスキルアップ、経済的な満足感、身体的・精神的な健康、目標達成や評価、コミュニケーションなど、企業や組織における従業員が体験すること全般を指す。

コロナ禍でリモートワークや在宅ワークがニューノーマル化し、従業員の働きがい、従業員から見た企業の価値、企業で働くことの意味などが見直されはじめ、企業と従業員の関係が変化しつつある。そうした中で、マイクロソフトは従業員エクスペリエンスの向上につながる機能をMicrosoft Vivaで提供していこうとしている。

日本マイクロソフト モダンワークビジネス本部長の山崎善寛氏は、「Microsoft Vivaでは、効果的な仕事習慣の確立やビジネスパフォーマンスの向上、組織全体への知識の提供・共有、企業と従業員のエンゲージメント(関係性)の向上、働く中での学習・成長・成功を継続的に支援するものだ」と語った。

  • 日本マイクロソフト モダンワークビジネス本部長 山崎善寛氏

    日本マイクロソフト モダンワークビジネス本部長 山崎善寛氏

渋谷区では職員の働き方の可視化に「Viva インサイト」を活用

Microsoft Vivaは、Microsoft TeamsまたはMicrosoft 365にモジュールとして組み込んで利用するほか、単体のソフトウェアスイートとしても利用できる。スイートの利用料金は、1ユーザーあたり月額980円となる(Glint使用の場合は1ユーザーあたり月額1300円)。

これまで、パーソナライズ化したデジタルワークプレースのゲートウェイを提供する「Viva コネクション」、従業員やマネージャー、経営者に対して従業員エクスペリエンスの向上につながる分析情報やインサイトを提供する「Viva インサイト」、企業内のラーニングリソースを集約しコンテンツとして提供できる「Viva ラーニング」、企業内のナレッジ(情報、ノウハウ、専門知識を持つ人材の存在)の共有を支援する「Viva トピック」が提供されてきた。

2022年8月1日からはチームや組織の目標達成を支援する「Viva ゴール」、同年8月24日からは社内SNSを提供する「Viva エンゲージ」の一般提供が開始された。現在は営業担当者の業務支援に特化した機能を提供する「Viva セールス」のパブリックプレビュー中で、2022年10月から同モジュールの一般提供が予定されている。

  • 「Microsoft Viva」の価格とライセンス

    「Microsoft Viva」の価格とライセンス

国内では、渋谷区がViva インサイトを利用して、職員の働き方を可視化する「渋谷区オフィスダッシュボード」を構築した。同区ではMicrosoft 365を利用しており、OutlookやTeamsのデータのほか、外部の業務システムから取得したデータをダッシュボード上で組み合わせて、職員の業務量や負荷を分析しているという。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら