1928年の創業以来、産業や社会の基盤を支える存在として「エネルギーと環境の調和」を課題の中心に据え、ビジネスを展開してきた日揮グループ。エンジニアリング業界の大手企業として、世界各国で数万件におよぶ大規模プロジェクトを成功させてきた。
7月22日に開催されたセミナー「TECH+ フォーラム 製造業 DX Day 2022 Jul. 持続的な競争優位性を構築する」に、日揮ホールディングスから専務執行役員 CHRO・CDOの花田琢也氏が登壇。「デジタルジャーニー実現のためのビジョンと組織造り」と題して、日揮グループの新たなIT戦略である「ITグランドプラン2030(以下、ITGP2030)」実行時の課題および解決方法、自らの経験をベースとした人材活用術、ニーズの本質をつかむ方法などについて解説した。
急務となったデジタルジャーニーの実現と「ITGP2030」策定
日揮グループでは2018年12月に、新たなIT戦略としてITGP2030を策定した。同グループのメイン事業はエネルギープラント建設であり、いずれも工期が数年におよぶ大規模なもの。建設のピーク時には、約4万人もの作業員が業務に従事することもある。
「サイトマネジャーは、ある意味で市長クラスの権限および責任を持ってプロジェクトの完遂を目指しています。そしてこれだけのスケールになると、デジタル技術を使わずに建設することは不可能です。3Dモデルも20~30年前に導入済みですし、その他にもさまざまな部分でデジタル技術を駆使してきました。しかしながら、どこかで同業他社に立ち遅れていた部分があったのです」(花田氏)