新型コロナウイルス流行に伴う各国のロックダウンやウクライナ情勢の影響、度重なる自然災害の発生など、サプライチェーンを取り巻く環境は複雑化している。では、企業はどのようにサプライチェーンを強靭化し、リスクヘッジを行うべきか。
7月22日に開催された「TECH+フォーラム 製造業 DX Day 2022 Jul. 持続的な競争優位性を構築する」にボストン コンサルティング グループ(BCG) マネージング・ディレクター & パートナーの長谷川晃一氏が登壇。「複雑化・不安定化する世界に向けたデジタルサプライチェーン」と題し、サプライチェーンの現状と今後取り組むべき点について語った。
サプライチェーンを取り巻く環境は刻々と変化
長谷川氏は冒頭、現在サプライチェーンを取り巻く環境が大きく変化していることを挙げ、「大きく4つの要因がある」とした。
1つは、グローバル経済の大規模な変動だ。中国企業のASEAN進出や、欧米企業による新たな経済圏の構成など、グローバルで見ると、これまでの事業や貿易の構造は大きく変化しているという。また、新型コロナウイルス流行の前後で、欧州や米国、インドなどが保護主義的な政策へと転換する動きを見せた。日本でも国内への生産拠点移転を推進する動きがある。これらを例に、長谷川氏は「地政学リスクに加え、人件費などのコスト増や品質管理の問題もサプライチェーンの再構築を後押ししている」と説明する。