日立製作所(日立)は8月9日、ハピネスプラネットが提供する組織支援サービス「Happiness Planet Gym」のアプリを用いることで、リモートワークが多く、顔を合わせる機会の少ない職場においても、メンタルリスクに関わるコミュニケーションを改善できることを実証したことを発表した。

メンタルリスクの高い組織では、上司と部下の縦のコミュニケーションだけでなく、チームや階層をまたいだ横や斜めのコミュニケーションが不足する傾向にあるという。ハピネスプラネットでは、この縦・横・斜めのコミュニケーションの「三角形のつながり」を意図的に作り出す「応援団自動生成機能」を開発し、2022年5月よりサービス提供を開始した「Happiness Planet Gym」の機能として提供している。

同機能は、横や斜めのつながりを含む3人~4人のチームを自動で形成するもので、各メンバーは、アプリに促されて日々の前向きな取り組みを表明し、さらに互いに応援団としてメッセージを送り合うものだ。

  • コミュニケーションの「三角形のつながり」生成のための応援団自動生成機能

    コミュニケーションの「三角形のつながり」生成のための応援団自動生成機能

今回、ハピネスプラネットと日立は、約250名の組織を2グループに分け、「応援団自動生成機能」の適用有無により、その効果を検証した。まず、2グループとも自由に応援相手を選んで1カ月間メッセージを送り、それぞれのグループのコミュニケーションのつながりを確認した。

その後、一方は同様の応援を、他方は「応援団自動生成機能」を適用した応援を1カ月行い、コミュニケーションのつながりの変化を分析。その結果、同様の応援を行ったグループにはコミュニケーションの構造に大きな変化がなかった一方で、「応援団自動生成機能」を適用したグループでは、周囲の人同士のつながりが希薄だった33%の従業員に、新たに「三角形のつながり」が生じることを実証したという。

  •  応援団自動生成機能によるつながりの構造の変化

    応援団自動生成機能によるつながりの構造の変化

ハピネスプラネットと日立は、今後も社会のウェルビーイング向上に向けた取り組みを加速させていく方針だ。