オラクルとマイクロソフトは7月20日(米国時間)、「Oracle Database Service for Microsoft Azure」の一般提供を開始したことを発表した。同サービスは、マイクロソフトのデジタルイベント「Microsoft Inspire 2022」において、発表されたもの。
新サービスにより、Microsoft Azureのユーザーは、「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」の「Oracle Database」を容易にプロビジョニング・アクセス・監視することが可能になる。加えて、Azure上でアプリケーション構築や移行を行い、「Oracle Database」のマネージド・サービスと連携することができる。
OCIではデータベースとして、「Oracle Base Database Service」「Exadata Database Service」「Oracle Autonomous Database」を提供しており、これらをAzureで利用することが可能になる。
両社は2019年にパートナーシップを結び、OCIとMicrosoft Azureを相互接続する「Oracle Interconnect for Microsoft Azure」の提供を開始。現在、11のグローバル・リージョンで300以上の組織が両クラウドの相互接続を利用している。新サービスの提供により、AzureとOCIの連携が拡大された。
新サービス提供の背景について、米Oracle Executive Vice President, Oracle Database Server Technologiesのアンドリュー・メンデルソン氏は、「これまでもAzureとOCIの接続はできていたが、ネットワークの単純な相互接続にとどまっていた。Azureのユーザーにおいて、Microsoft Power BIとあわせてOracleのデータベースを使いたいというニーズが高まってきた。今回、マルチクラウドでアプリケーションが容易に使えるようになった」と説明した。
メンデルソン氏は、Azure上でOracle Databaseを利用するメリットとして、「レイテンシーが2ミリ秒以下であること」「データの移動に料金が発生しない」を挙げた。
「Oracle Database Service for Microsoft Azure」のポイントの1つが、管理画面が利用になったことだ。メンデルソン氏によると、AzureライクなUIが導入されたとのことで、Azureユーザーは使い慣れたUIでOCI上のデータベースを操作できるようになる。
例えば、ユーザーはわずか数クリックでAzureのサブスクリプションをOCIテナントに接続することが可能だ。2つのクラウド環境の連携に必要な設定はすべて自動的に行われ、Azure Active DirectoryのIDとのフェデレーションにより、シングルサインオンが実現される。
プロビジョニングが終わると、OCI上の「Oracle Database Services」に対して、AzureのダッシュボードやAzure Application Insightsによる監視も利用できるようになる。
メンデルソン氏はAzureとの連携について、「これで終わったわけではない。Power BIの接続を簡素化するなど、さらに簡素化を進めていくことを計画している。Azure側にわれわれの機能をプッシュしていくことを考えている」と語っていた。