KDDIは5月18日、都内で記者説明会を開き、Google CloudのImmersive Stream for XRを活用し、アパレル販売向け高精細XRマネキンを開発したと明らかにした。同ソリューションでは、店舗サイネージやスマートフォンなどのさまざまなデバイスで、商品を360度好きな角度から確認を可能とし、商品の現物がなくても目の前に商品が存在しているかのような顧客体験を提供できるという。今後、パートナー企業とともに実証実験による有効性の検証などを行い、実店舗への導入を目指す。

  • XRマネキン

    XRマネキン

アパレル産業30年間で市場規模は3分の2程度に減る一方、商品の供給量は2倍近くになり、大量消費・大量生産の構造になっており、店頭においては、ニーズに応えるためさまざまなサイズ・色の在庫を常時取り揃えいることから、余剰在庫が発生している。また、バーチャルで商品を表示するサービスは昨今広がりつつありますが、商品の素材感やサイズ感を確認できるほどの高精細な表現をするには、表示するデバイスのスペックに依存している。

KDDI パーソナル事業本部 サービス統括本部 5G・xRサービス企画開発部長の上月勝博氏は「XRマネキンにより商品企画・サンプル制作から量産、販売、・流通までの商品化前の廃棄ロス削減や余剰材の削減など、5G通信により業界全体をサステナブルな構造にしていく」と力を込める。

  • KDDI パーソナル事業本部 サービス統括本部 5G・xRサービス企画開発部長の上月勝博氏

    KDDI パーソナル事業本部 サービス統括本部 5G・xRサービス企画開発部長の上月勝博氏

なお、KDDIは米国時間2022年5月12日にGoogleがアメリカ合衆国カリフォルニア州で開催した年次デベロッパー向けイベント「Google I/O 2022」で、Immersive Stream for XRの日本における初のユーザー企業として発表されている。

同ソリューションは、360度から立体的に確認可能な高精細な商品イメージを、ウェブブラウザやGoogleアプリを通じて店舗サイネージや店頭接客用タブレットなどさまざまなデバイスに投影を可能とし、スマートフォンやタブレットを使用するとARで表示することもできる。

サイネージや接客用デバイスなどで高精細な商品イメージを案内し、販売はECサイト経由で実施することで、店頭在庫を置くことなく販売することが可能。マネキンなどの展示物を置くスペースなくても、店舗スペースの有効活用や店舗の広さに捉われない新たな販売機会を創出できるという。

自宅でもスマートフォンで同ソリューションを利用することができるため、ECサイトと組み合わせて利用することで、販売機会拡大につながるとしている。

  • スマートフォン上でのXRマネキン(前面)

    スマートフォン上でのXRマネキン(前面)

  • スマートフォン上でのXRマネキン(背面)

    スマートフォン上でのXRマネキン(背面)

同ソリューションの基盤となるImmersive Stream for XRは、Google Cloudの新製品であるマネージド型のリアルタイムクラウドレンダリング(コンピュータプログラムで映像を生成すること)製品。クラウド上でレンダリングすることで、スマートフォンのスペックに依存しない形でより高精細な表現を可能としている。

グーグル・クラウド・ジャパン カスタマーエンジニアリング 技術本部長の佐藤聖規氏はImmersive Stream for XRについて「eXtended Reality(XR)をGoogle CloudのGPU(Graphics Processing Unit)で処理したストリーミングで世界中の数百万台のデバイスに提供する。これによりシームレスな体験でき、iOS、Android、Webブラウザと広い互換性を持ち、高精細なクオリティを実現している」と説明した。

5Gを活用することで、サイネージなどの大画面に高画質のレンダリングした映像を映す際に快適に利用できるほか、サービスごとのアプリをインストールしなくても、ウェブブラウザやGoogleアプリで利用を可能としている。光彩など環境を取り込むことが可能となり、例えば明るい場所で利用する際にはARコンテンツも明るく表現されるなど、リアルの環境にあわせた表現に適応するという。

  • レンダリングの概要

    レンダリングの概要

同ソリューションでは「デジタル型紙を使った衣服の3DCG」「ボリュメトリックビデオ」2つの方法からXRマネキンのモデルの表現を可能としている。デジタル型紙を使った衣服の3DCGはアパレル業界向けコンピュータ支援設計(CAD)ソフトなどで制作したデジタル型紙を使って作られた衣服の3DCGを表示できる。まだ実物がない商品も表現できるため、予約販売(受注生産)や需要予測などにも活用を可能としている。

「au VISION STUDIO」でプロデュースしている髪の毛1本1本までフォトリアルに再現されたバーチャルヒューマン「coh」に着せることで、リアルな着用イメージを確認することを可能としている。

ボリュメトリックビデオは、人間の動きをそのまま3Dスキャン撮影してデジタル化する技術。モデルを専用スタジオで撮影し、動きも含めて3Dデータ化することが可能とし、素材感や布の動きをよりリアルに近い形で再現できる。

今後、同社はD2Xや狭小店舗などのリアルとバーチャルの両方で新たな流通を実現していく考えだ。