印刷用インキ、有機顔料、合成樹脂分野の大手化学メーカーDICは10月27日、AIの開発を行うベンチャー企業LIGHTz(ライツ)社と共同で生産現場における不具合発生時の解決事例を迅速に引き出すAIシステム「Prism(プリズム)」の開発と運用の開始を発表した。

  • 「Prism」システム概要(同社資料より)

    「Prism(プリズム)」システム構成(同社資料より)

「Prism」は、生産現場における熟練者の技術伝承を課題と捉え、DXに取り組んでいるDICとAIにより専門知識の"汎知化"に取り組むLIGHTz社が共同で開発。教師型AIツールには、同社の自然言語AIのミドルウェア「ORGENIUS(オルジニアス)」を活用し、DICが持つ設備のトラブルや不具合など膨大な情報と連携させることで現場での迅速な要因解決を図る。熟練者の複雑な思考を言語化することで「言葉と言葉のつながり」を可視化、「気づきや閃き」を与える"教師型ツール"として開発されており、解を検索するだけでなく導き出すプロセスから新たな気づきを促せるAIになるという。同システムは、今年6月よりモデル工場である鹿島工場の顔料生産現場で導入、今後他の工場や事業所などでも導入される見通しだ。

「ORGENIUS」を開発するLIGHTz社は、2016年10月に設立されたスペシャリスト思考のAI化と実務適用支援サービス、ロボットの社会適用モデルの開発などを行うベンチャー企業。システム開発や設計に汎知化とAIの技術を活用したCAD/CAMソリューション「ORGENIUS Figure」や社内に蓄積した情報を汎知化しクラウドで活用する「Gnius Park」などの提供も行っている。