Googleは10月6日、「『みんなのメインステージ』新しい時代・進化するYouTube」をテーマに、広告関係者向けのイベント「YouTube Brandcast JAPAN 2021」をオンラインで開催した。

今年の3つの重点施策を発表

YouTube CEOのSusan Wojcicki氏は「YouTubeはいまやメインストリームである」と述べ、同サービスを「世界中の人々が広告付きコンテンツを見に行く最も有名な場所であり、各ブランドが視聴者にリーチする最も有効な方法である」と紹介した。

  • YouTube CEOの usan Wojcicki氏

続いて、同氏は今年の3つの重点施策を発表した。1点目はリビングルームでの視聴体験への注力だ。テレビ画面での動画視聴者が増加している背景を受けて、企業が視聴者により簡単にアクセスできるよう努めるという。

2点目は、YouTubeショートを活用してより簡易的にスマートフォンから動画コンテンツが作成できるようにすることだ。その背景には、スマートフォンで動画コンテンツを作成するクリエイターが増加したことがあり、ベータ版のYouTubeショートが順次世界的に展開される予定だ。3点目はショッピング体験とYouTube体験の統合であり、視聴者が動画で見た商品をシームレスに購入できるようになる体験を提供する。

日本の視聴者がYouTubeに求めているものとは?

YouTubeは現在、日本国内で18歳以上の6900万人が視聴する動画プラットフォームである。また、45歳から64歳のうち2500万人がYouTubeで動画を視聴しており、これは同世代の人口の75%以上に相当するため、従来は若者向けのメディアとされていたYouTubeが、現在では全世代に向けた動画配信プラットフォームへと成長していることを示唆している。 また、日本の視聴者にとって同サービスは、「お気に入りのコンテンツや番組がある動画サービス」「自分の生活にプラスの影響を与えている動画サービス」「何を購入するか決めるのに役立つサービス」「なくなったら最も寂しいオンライン動画サービス」のそれぞれの分野で第1位であるとのことだ。

近年では、コネクテッドテレビなどを使用してYouTube動画をテレビ画面で視聴する人は2000万人に上るとされ、このうちのログインユーザーの20%程度がほぼ(90% 以上) テレビ画面でのみYouTubeを視聴する。テレビ画面で動画を視聴するユーザーの特徴として、モバイルやPCでの視聴者と比較して平均視聴時間が60%程度長い点や、家族や友人などと一緒に視聴している人が多い点が挙げられる。

トレンドはライブ配信の台頭

2021年6月時点で10万人以上の登録者数がいるチャンネルは国内だけで5500以上存在し、前年と比較して45%増加している。さらに、登録者数が100万人に達しているチャンネルは350を超え、前年から50%増加した。動画クリエイターだけでなくアーティストや放送局、スポーツ、アニメ、文化、芸能など、さまざまなジャンルからの参入が進んでいるとのことだ。

動画配信の大きなトレンドとしては、ライブ配信の台頭がある。YouTubeのみならずさまざまな動画配信プラットフォームにおいて、ライブ配信が実施されている。また、ライブ配信視聴者の40%以上が視聴後に「人とのつながりを感じる」と回答している。

同社の日本代表でありグーグル執行役員の仲条亮子氏は「当社では、今後も信頼される動画サービスを提供し続けるために、表現の自由としてのOpennessとコミュニティを守る責任としてのResponsibilityの2つのテーマを大切にしていく。ますます愛される動画サービスとして、社会に貢献していきたい」と述べた。

  • YouTube 日本代表 グーグル執行役員 仲条亮子氏