アストラゼネカは3月31日、開発中の新型コロナウイルス感染症の抗体医薬候補「AZD7442」の国際共同第III相臨床試験(TACKLE試験)および第I相臨床試験を日本国内で開始したことを発表した。

AZD7442は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)ウイルスに感染し、回復した患者が持つ2種類の抗体を模倣しつつ、設計の際に独自の半減期延長技術を適用することで、1回の接種から6〜12か月にわたって治療効果が持続することが期待される長時間作用型抗体(Long-Acting AntiBody:LAAB)として、開発が進められているもので、2020年11月に予防を適応として安全性と有効性を確認する国際共同第III相臨床試験(PROVENT試験、STORM-CHASER試験)を開始したほか、2021年1月より治療を適応として安全性と有効性を確認する国際共同第III相臨床試験(TACKLE試験)を開始している。

日本でも開始されたTACKLE試験は、米国、英国、ドイツなどでも実施されており、全体で18歳以上の男女1,700例の登録を目標としている。また、AZD7442の日本人における安全性や忍容性を評価する第I相臨床試験については、健康な18歳以上55歳以下の男女32名を対象に進めているという。

主に、新型コロナに感染した患者の発症や重症化の予防に加え、ウイルスにさらされる前に予防する効果が期待されているが、ワクチンの接種が適さないと判断される人や、追加保護が必要とされる高リスク集団の予防薬として、ワクチンを補完する可能性もあるという。

なお同社では、規制当局よりAZD7442の承認が得られた際に、日本に抗体医薬を提供することを目的に、すでに日本政府との交渉を進めているとしている。