チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは3月23日、リモートワーク向けソリューション「Check Point Harmony」を発表した。

代表取締役社長の西村雅博氏は、2021年の戦略について、「最も切迫したサイバーニースに最適なソリューションを提供すること」と語った。同社が顧客を対象に実施したアンケートによると、課題として最も多かったのが「リモートワーク環境の保護」だったという。実のところ、昨年から新型コロナウイルスの影響から企業でリモートワークの導入が急拡大した結果、リモートワークの環境を狙ったサイバー攻撃が増えている。

  • チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ 代表取締役社長 西村雅博氏

こうしたリモートワークの保護を課題とする企業を支援するため、今回、「Check Point Harmony」が提供されることとなった。「Harmony」は安全なユーザー&アクセスを実現する製品のブランドだ。そのほか、ネットワークを保護する製品のブランド「Quantum」、クラウドを保護する製品のブランド「CloudGuard」があり、これらを一元管理する「Infinity」、脅威インテリジェンスサービス「ThreatCloudD」がある。

  • チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズの製品体系

西村氏は、同社の製品の強みとして、「1つの管理コンソールで運用できること」「すべてのエレメントをスレッドインテリジェンスで管理できること」の2点を挙げた。

「Check Point Harmony」については、システム・エンジニアリング本部 本部長の小林正則氏が説明を行った。小林氏は、「新しい働き方においては、さまざまな環境から多様なアプリケーションに多様なデバイスでアクセスすることが求められている」と述べ、こうした課題を解決するのが「Check Point Harmony」だという。

加えて、小林氏は同製品について「ユーザーを中心に設計されているため、利用・管理・導入が容易だが、セキュリティを犠牲にすることはない。接続方法は、クライアントベースとエージェントレスの2種類提供している。ユーザーエクスペリエンスを重視しているので、ポータルも直感的なデザインになっている」と語った。

  • チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ システム・エンジニアリング本部 本部長 小林正則氏

「Check Point Harmony」は、SASE(Secure Access Service Edge)、ゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)、安全なインターネットブラウジング、メールクライアントのセキュリティ、エンドポイントの保護、モバイルデバイスの保護という6つの機能から構成されている。

  • 「Check Point Harmony」の構成

具体的なソリューションとしては、以下が提供される。

  • 「Harmony Connect」
  • 「Harmony Browse」
  • Harmony Email & Office」
  • 「Harmony Endpoint」
  • 「Harmony Mobile」

「Harmony Connect」は、場所や端末を問わない安全なリモートアクセスを実現し、ブラウザからのクライアントレスのゼロトラストネットワークアクセスにも対応する。

「Harmony Browse」は、レイテンシの増加やトラフィックの再ルーティングを回避しながらすべてのSSLトラフィックをエンドポイントで直接検査することで、プライバシーが確保された形でWeb閲覧を実現する。加えて、未知のマルウェアのダウンロードやフィッシングサイトへのアクセスを阻止し、企業のパスワードの再利用を防止する。

「Harmony Email & Office」はメールクライアントのセキュリティを強化し、Microsoft Office 365、Exchange、Google G Suiteなどを保護する。

「Harmony Endpoint」はランサムウェア、フィッシング、マルウェアからPCを保護し、自動的な検出や対応、修復機能で攻撃の影響を最小限に抑える。Harmony Mobileは、悪意のあるアプリやネットワークおよびOS攻撃から従業員のモバイル端末を保護する。

「Check Point Harmony」は必要なソリューションのみを導入することも可能だが、西村氏によると、まとめて導入することで、コストメリットを享受できるという。