生物に陸に上がって約4億年の間に得た獲物を捕まえ、食べるための技術「捕食」。地球の陸上で繰り広げられている捕食者(ハンター)たちの捕食のためのハンティングテクニックはどのような広がりを見せているのか。そんなハンターたちの起源と進化、そして大地のハンターが生きる地球環境のこれからを考える特別展「大地のハンター展」が東京上野の国立科学博物館(科博)にて2021年3月9日から2021年6月13日にかけて開催される。
科博が誇る貴重な標本コレクションを中心に、哺乳類から爬虫類、両生類、そして昆虫まで300点以上の標本が展示される本展の展示内容は大きく、「太古のハンター」、「大地に生きるハンター」、「ハンティングの技術」、「フォーエバー・大地のハンター」の4章構成となっており、約4億年前から現在までに至るまでのハンターの進化の系譜から、そのハンティングのための技術まで、幅広く知ることができる。
また、科博の特別展ではおなじみである音声ガイド(有料。端末貸出のほか、アプリ版も提供される)は、声優の梶裕貴氏がナビゲーターを、同じく声優の玉川砂記子氏がナレーターを務めているほか、スペシャルトラックとして同展の総合監修者である川田伸一郎先生(国立科学博物館 動物研究部)のインタビューも聞くことができるので、来場の際には借りて場内を回ることをお勧めする。
ちなみに今回は、第2会場へ向かう途中は科博 特別展おなじみの撮影スポットは用意されていないが、代わりに同展ともコラボとして会場のあちこちで展示の見どころを紹介してくれている人気漫画「BEASTARS(ビースターズ)」の複製原画が多数展示されているので、ファンの人は必見だろう。
このほか、同展に関わった研究者たちのイチオシおもしろハンター(推しメン)をイラスト付きで説明している大型パネルも展示されており、メジャーな古代の生物から、そんな生物にそんなすごい能力が、といったものまで約20体ほどが紹介されており、いずれも研究者ならでは視点というものを感じられるものとなっている。
なお、同特別展の概要ならびに注意事項は以下の通りとなっている。
- 入場する人全員が公式サイトにて事前予約(日時指定)が必要
- 来場時にはスタッフによる予約確認(予約完了メールの提示)、検温および体調確認が行われる
- 入場料:一般・大学生2000円、小中高校生600円(未就学児ならびに障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料)。
- チケット販売場所
- 国立科学博物館 特別展券売所(会期中の開館日のみ、閉館時刻の30分前まで)
- 公式オンラインチケット
- いこーよ