三菱地所は2月2日、丸の内エリアにおける防災の取り組みとして、災害対策機関での情報共有や帰宅困難者向けの情報発信を行うプラットフォーム「災害ダッシュボード3.0」をさらに機能強化した「災害ダッシュボード4.0」の実証実験を、千代田区、鉄道各社、バス事業者、ビル事業者等と連携して実施することを発表した。実施期間は1月下旬~2月上旬。

  • 帰宅困難者受入施設での受付等業務のデジタル化

    帰宅困難者受入施設での受付等業務のデジタル化

この実験は、千代田区災害対策本部と丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)に想定した「次世代防災拠点(災害対策拠点)」に含まれる情報HUB機能の実現に向けて実施するもので、企業BCP支援、帰宅困難者対策、負傷者搬送支援などが目的だという。

千代田区と連携協定を締結した帰宅困難者受入施設において、QR コードを活用した非対面でのチェックイン・チェックアウトを実現するという。新型コロナウイルス感染症対策として受入者の健康状態も管理し、個別に連絡が取り得る仕組みになっているほか、帰宅困難者受入数を俯瞰するグラフや受入数と連動した満空表示を、デジタルサイネージやWEB画面にリアルタイムに表示するということだ。

  • 人流データの災害時の活用(センサー設置エリア)

    人流データの災害時の活用(センサー設置エリア)

また、国土交通省との共同実証により、赤外線による人流計測データを受け取り、その人流密度等を解析のうえ屋内外電子地図上で見える化を図り、そのデータを応用して、受入施設周辺の人流シミュレーションなどへの適用実証も行っているという。

実証実験の実施場所は、丸の内ビルディング7階 丸ビル放送センター前(千代田区災害対策本部と連携する地域防災拠点の想定)。実施内容は、「災害ダッシュボード4.0」デモンストレーション(受付業務のデジタル化実証、受入施設周辺の混雑状況見える化実証、実装に向けた「ライブ配信ユニット」試作説明など)。