テレアポの仕事内容とは?

求人案件の高時給で条件のよい仕事の中にテレアポがあります。テレアポとはテレフォンアポインターの略で、見込み客リストをもとに営業の電話をかけ、商品・サービス内容を説明するのが主な仕事です。

トークスクリプトという台本のようなものが用意されていることが多いので、はじめての方もある程度の成果を出せるでしょう。また、獲得した成約に応じたインセンティブがつくケースも多く、成果が報酬に直結する実力主義の面があります。

テレアポとテレオペ・テレマの違いについて

電話の仕事には、テレアポ以外にテレオペ・テレマがあります。テレオペとはテレフォンオペレーターの略で、ユーザーとの電話対応や取り次ぎが主でテレアポとは違い電話を受けて業務を行うかたちです。カスタマーサポートやクレーム対応などが該当します。 テレマはテレフォンマーケティングの略で、既存顧客への製品や商品・サービスの販売促進業務や顧客満足度調査なども含まれることがあります。

電話対応方法 新規 or 既存 知識の有り無し
テレフォンアポインター 電話をかける 新規ユーザー 有り
テレフォンオペレーター 電話を受ける 既存ユーザー 有り
テレフォンマーケティング 両方 両方 有り

テレアポに向いている人の特徴

テレアポの仕事とは、誰でもできる仕事ではありますが、向き・不向きが出やすい仕事でもあります。求人件数も比較的多く気軽に始められますが、長期での仕事を探しているのであれば、向き・不向きも考慮した方がよいでしょう。

テレアポの仕事には、どんなタイプの人に向いているのかご紹介します。

ある程度受け流せる人

テレアポの仕事は、電話の向こうの相手にとっては、迷惑なセールス電話と受け取られることも多いです。話を聞いてくれない方がいるだけでなく、きつい言葉を投げかけてくる方もいるでしょう。

仕事上で受けたお客様からのネガティブな反応を引きずらず、割り切って仕事をできる人は、テレアポに向いています。

目標達成に向けて努力できる人

テレアポは電話営業のため、成果を求められる仕事です。ノルマが設定されている場合もありますし、ノルマではなくても目標数値が設定されていることがほとんどです。

目標に向かって取り組み、目標を達成することで大きなやりがいを感じられる人はテレアポに向いているでしょう。

テレアポのコツ5つ

テレアポには、消費者にとって「セールス電話」というネガティブなイメージがあるのも事実です。いきなり電話をかけて商品・サービスの説明をするテレアポですが、スムーズに会話をすすめ、成約につなげるコツを抑えておくことで、電話の向こうの相手に好意的に受け入れられることも可能です。

テレアポをするときに押えておきたい5つのポイントをご紹介します。

テレアポのコツ1:顧客の話をしっかり聞く

テレアポで電話をかける相手は、これから案内する商品・サービスに興味を持っている人とは限りません。一方的に商品・サービスの説明をしても、ほとんどの場合は興味を持ってもらえないでしょう。

できるだけ相手に話してもらうよう心がけ、丁寧に相づちを打ちながら、顧客の話を聞くことが大切です。相手が話した内容の中から切り口を見つけられれば、商品・サービスの説明をしやすくなります。

テレアポのコツ2:情報を伝えすぎない

テレアポでは、電話をかけても不在のことや、相手が電話に出ても話も聞かずに切られてしまうこともあるでしょう。電話を切られてしまうことが多いと、切られたくないという気持ちが強くなり、相手の反応をうかがわずに一方的に情報を伝えがちになります。

興味を持っていない相手に一方的に説明しても、成約の可能性は下がるだけです。情報を伝えすぎないよう、相手の反応をみることを優先させてみましょう。

テレアポのコツ3:断られたときの対応を考えておく

テレアポで電話をかけるときは、断られるのが普通のことですので、断られることを前提に、切り返しのトークを用意しておきます。

たとえば「忙しいのでけっこうです」と断られたときは、「今だけ期間限定の特別価格でご紹介していて、1,2分でご案内できます」など用意しておくと、会話を先へ進めるチャンスを作れます。

会社によっては、効果の高い切り返しトーク集を用意しているところもあるので、取入れてみるとよいでしょう。

テレアポのコツ4:選択肢を増やす

質問には、相手に自由に答えてもらうオープンな質問と、選択肢を示して選んでもらうクローズな質問があります。テレアポでは、最初はオープンな質問から入り、次に選択肢を示すクローズな質問をするのが有効です。

選択肢を提示するときは、いきなり結論へもっていくのではなく、大きなレベルの選択肢から狭めていく手法が有効でしょう。

テレアポのコツ5:簡潔に伝える

電話では声だけで商品・サービス内容を伝えなければならないため、細かい点まで説明してしまいがちです。しかし、言葉だけで相手に伝えられる情報はかぎられます。

テレアポで相手に情報を伝えるときには、長々と商品・サービスの説明をするより、相手にとってどんなメリットがあるかを簡潔に伝えることがポイントです。

簡潔に伝えるためには、何を説明して何を説明しないかの取捨選択が大切でしょう。

テレアポ業務の良い点

よい条件で募集人数も比較的多いテレアポの仕事ですが、どんな良い点があるのでしょうか。給与などの条件に加えて、テレアポの仕事をすることで身につくスキルについてもご紹介します。

テレアポの仕事に興味があるけれど、初めてなので迷っている方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

テレアポが良い点1:ビジネスマナーが身につく

テレアポの仕事は派遣・アルバイトが多いですが、電話をかけるときは企業の社員として電話をかけるため、ビジネスマナーと正しい言葉遣いが求められます。

テレアポをはじめとするコールセンターの仕事は、業務研修だけでなく電話応対研修も充実していることが多いので、初めての方は、研修内容の充実度で選ぶとよいでしょう。

また、毎日多くの営業電話をかけ、多くのお客様と会話することで、自然とビジネスマナーが身につきます。

テレアポが良い点2:報酬が高め

一般的にテレアポの求人は、販売や営業事務などほかの仕事と比較して、報酬が高めの案件が多いです。さらにテレアポの仕事は、基本給とは別に獲得成果に応じた成果報酬が上乗せされるよう設定されているケースもあります。

経験はないけれど、できるだけ高い時給で仕事を探している方にとっては、魅力的な仕事といえます。

テレアポが良い点3:勤務時間を決められる

テレアポなどコールセンターの仕事は、数10人から、規模の大きいところは100人を越えるオペレーターを集めて業務をおこなっています。

そのため、平日午前は主婦パート、夜間は学生アルバイトなど、多くのスタッフの希望時間をもとにシフトを組み、一人一人が都合のよい時間で働ける仕組みがあります。

テレアポが良い点4:コミュニケーション力が向上する

テレアポの仕事とは、その商品・サービスに興味がない方に、興味を持ってもらう必要があるため、コミュニケーション力が求められます。突然かかってきた電話で、知らない人から商品・サービスの話をされても、好意的に話を聞いてくれる方は少ないでしょう。

しかし、経験を重ねていくと、お客様の状況に合わせて受け答えをする中で会話の切り口を見つけ、商品・サービスをご説明し、受注に結びつけられるコツを身につけられます。

テレアポが良い点5:達成感がある

テレアポの仕事は、販売・契約・アポ取りなどの目的を目指して行なうことが多く、自分が頑張った結果が目に見えてわかりやすいです。最初はなかなか成果が出なくても、工夫をすることで成果が出るなど、仕事の達成感につながり、やりがいのある仕事と言えるでしょう。

職場によっては、数人のチームに分かれて成約数を競い合うところも在ります。職場の仲間と一緒に目標を目指し、達成感を味わえるのもテレアポの仕事の魅力でしょう。

テレアポ業務の良くない点

テレアポでは、電話をかける件数に占める断られる件数が多く、中には拒否反応を示す方もいるため、自分がしかられていると感じてしまう人もいるでしょう。

また、ノルマが設定されていたり、ノルマはなくてもほかのスタッフと比較されたる場合もあるため、プレッシャーを感じる方にとっては負担が大きいでしょう。

そのため、自身にあった気分転換の方法やストレス解消法を把握しておくことも大切です。

テレアポについて理解を深めよう!

テレアポの仕事には、ノルマやクレームなどのネガティブなイメージもありますが、高い報酬で、研修が充実していて、希望の時間で働けるメリットがあります。

テレアポの仕事のメリットとデメリットを理解したうえで、チャレンジしてみてはいかがでしょか。テレアポの仕事のコツをつかむと、ほかの仕事でも役立ち、今後のキャリアアップにつながる可能性もあるでしょう。