富士通と東京品川病院は9月2日、新型コロナウイルスによる肺炎(新型コロナウイルス肺炎)の診断に有効とされる胸部CT検査による画像診断の支援を行うAI技術の共同研究開発を開始したことを発表した。

具体的には、東京品川病院が有する過去の新型コロナウイルス肺炎の胸部CT画像データをもとに、富士通研究所が開発したAIを活用し、CT画像上で肺を右肺末梢、右肺中枢、左肺中枢、左肺末梢の4つの領域に分割し、各領域の上下方向の陰影分布をヒストグラム化することで、三次元的な陰影の広がりを数値化し、新型コロナウイルス肺炎を判別するAIを開発しようというものとなる。

AIによって新型コロナウイルス肺炎の可能性を示すことができるようになれば、医師が胸部CT画像から肺炎の診断をする際、陰影の立体的な広がりを数百枚の胸部CT画像から目視で確認していた診断時間を短縮できるようになるだけではなく、問診では新型コロナウイルス感染の可能性が低いと判断された場合でも、胸部CT画像から新型コロナへの感染の早期発見につなげたりといった診断効率の向上にもつなげられるようになると両者では説明しており、今後、今回の共同開発を通じて、新型コロナウイルス肺炎の診断に活用される様々な情報を利用できる技術を確立することで、AIによる胸部CT画像診断から新型コロナウイルス肺炎の画像診断支援技術の向上を目指すとしている。

  • AI診断

    AIによる胸部CT画像からの肺炎診断イメージ (出所:富士通Webサイト)