Infineon買収後のCypressはどうなったのか?
独Infineon Technologies AGの子会社となったCypress Semiconductorの日本子会社であるサイプレスセミコンダクタ- インフィニオンテクノロジーズグループは6月24日、記者説明会を開催し、新製品となる「Sempre Secure NOR Flash」を発表した。
今回、説明を行ったのは、Infineon Technologies, LLCのCEOであるSam Geha博士(Photo01)であった。このInfinion Technologies, LLCというのはInfinion Technology AGの子会社である。なぜ子会社を重ねたかというと、Cypressの買収にあたり、メモリ関連事業は別法人にするべしという政府当局からの指導があったそうで、そのためCypressのメモリ関連事業はすべてこのInfinion Technologies, LLCが継承する形になったそうだ。Geha博士は買収前はEVP, Memory Productsという肩書でCypressのMemory関連事業全般を率いており、今回の買収によってInfinion Technologies, LLCのCEOという立場になったそうである。
ついでにもう少し合併後の会社の動向を説明したい。今回の買収により、Infineon/Cypressは業界第10位の売上規模を誇る巨大企業になった(Photo02)。
もともとInfineonが産業機器や自動車などに高いシェアを持ちつつも、案外にCypressと製品ポートフォリオが被らないということもあり、合併後のラインナップは幅広いものとなる訳だが、それはそれとして新しい目標経営モデルとして
- 通年の売上高増加率9%以上
- 事業部合計の利益率19%
- 投資対売上比率13%
を目指しているとする。
また今回の合併により、特にComputeやConnectivityが拡充されたことで、アプリケーションに必要なソリューションをワンストップで提供できる体制が整ったとしている(Photo03)。
売上比率はこんな感じ(Photo04)。
ちなみにGeha博士によれば、NOR Flashのマーケットにおいて同社は2019年の数字ではNo.2だとしている。そのNOR Flashだが、半分以上を自動車向け、次いで通信と産業機器が占める形で、圧倒的に自動車向けに使われる用途が多い。また地域別に言えば、日本が全体の25%を占めるという高い状況が今も続いており、これもあって日本を引き続き重視しているとの事だった。
Semper Secure NOR Flashはどこで使われるのか?
ということで今回の本題。Semper Flashそのものは2018年6月に発表されている製品で、車載および産業機器向けに、機能安全や自動車グレード安全規格(AES-Q100)を満たすといった特徴を持ったNOR Flashである。
ただ、昨今ではセキュリティへの懸念が多いのはご存じの通り(Photo06)。
車載にしても産業機器にしても、メインとなるSoCの外部に多数のNOR Flashなどを繋ぐことが多いため、これらの安全性を考える必要がある(Photo07)。
もう1つ、Geha博士が挙げたのは、特に自動車向けでは今後eFlashから外部のSecure Flashに切り替わっていくとしたことだ(Photo08)。
要するに機能の肥大化やOTA Updateの必要性などから、より大容量のFlashが必要とされるが、一方でSoCそのものは28nmや14/16nmのFinFETに向かっているものの、eFlashはプロセスの微細化に対してそれほどScaleしないため、効率が悪くなるという話である。まぁこのあたりは論じ始めると、FD-SOI+MRAMとかも出てきてしまうので単純に結論は出せない話であるが、確かに外部Flashの必要性が高まっているのは事実だ。
こうしたニーズに対応すべく今回発表されたのが、Semper Secure NOR Flashである。特徴はFlashそのものにもRoTが搭載されていることである(Photo09)。
内部構造はこんな感じ(Photo10)である。以前のSemper Flashの構造と比較すると、オレンジ色の部分が新しく追加されたものであることが判る。
もちろん何でもかんでもSemper Secure NOR Flashが必要と言う訳ではなく、Photo11のようなUse caseの場合にはSemper Secure NOR Flashを使うのが妥当とされている。
なお、同社からはSDKも提供され、これを利用してTime to Marketの短縮が可能とされる(Photo12)。
Semper Secure NOR Flashは、まず256Mbit品が主要顧客向けに現在サンプル出荷中とされ、量産開始は2021年第2四半期の予定である。