パナソニック ライフソリューションズは3月4日、東日本旅客鉄道(JR東日本)とPLC(電力線通信)による調光調色が可能な駅ホーム用の照明制御システムを共同で研究開発し、3月14日に開業予定の高輪ゲートウェイ駅に合計594台のPLC通信部内蔵ホーム用照明器具を納入したと発表した。同社によると、PLCによる調光調色照明制御の駅のホームへの本格採用は国内初とのこと。

  • 高輪ゲートウェイ駅のホーム証明

    高輪ゲートウェイ駅のホーム証明

照明器具を調光調色するためには電源線とは別に信号線を敷設する必要があり、費用と工期がかかるため駅での照明制御システムの導入は数多くなく、特に駅ホームでの改修は工事可能な時間が終電から始発までの短時間に限られるため、導入しづらいという背景があったという。

信号線不要の通信方式として無線方式があるが、駅構内では無線LANや列車無線など多様な無線を利用しているため、混信による通信性能の低下の懸念があり、そこで信号線が不要かつ無線を使わない方法としてPLCに着目したという。

両社は駅ホームへのPLC導入の可能性を探るため共同研究開発を進め、まずPLCの通信方式を選定し、使用する通信周波数帯域による分類である低速PLCと拘束PLCのうち、屋外使用の法整備が進み、電源環境ノイズの影響を受けにくいG3-PLC方式を採用した。

実際の駅では、多様な電気機器の使用に加えて構内の無線や列車発停車に伴う電磁波など、多様な影響が想定されたため、実際の駅での電源環境(ノイズなど)を測定し、その環境の中でも正常に動作するよう最適な回路設計を実施した。

さらに、PLC通信部を内蔵した照明器具(試作機)を製作し、2017年7月から12月にかけて千葉市の千葉駅ホームに設置してフィールド試験を行い、実環境において運用可能な通信品質であることを確認。このような取り組みを踏まえて開発したホーム用照明器具は、時間帯や天候に応じ、PLCにより調光調色制御を行う。

日中は自然光との調和を図るため、昼白色から白色の光で照明し、夕方からはコンコースと合わせて電球色の温かみのある光の照明にしている。高輪ゲートウェイ駅ではホーム照明のほか、コンコースや外構などにも、同社の照明器具や統合監視システムなどを採用した。

なお、同システムは駅全体の中央監視設備からの指示を受け、PLC制御部が調光調色信号をPLC信号に変換して電力線に重畳し伝送した後、PLC通信部内蔵ホーム用照明器具が受信したPLC信号を調光調色信号に再変換して、指示した点灯状態(色温度、明るさ)を再現する。各照明器具にアドレスを割り当てるため、信号線を付け替えなくても、照明器具個別の点灯状態の変更も可能としている。

  • 一般的な照明制御システムとPLC照明制御システムの系統図

    一般的な照明制御システムとPLC照明制御システムの系統図