さくらインターネットは2月27日、同社が経済産業省事業として運用しているクラウド上で衛星データの分析が可能な日本初の衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」のVer.2.0の提供を開始した。最新版では、公式サイトのデザイン・コンテンツの刷新、Tellus OSのUI/UXについて、衛星データや地上データを分析しやすいように改善した。また、衛星・地上などで取得できるデータ、解析用のアルゴリズム、Tellus上のデータもしくはアルゴリズムを利用して制作したアプリケーションを安全に取引できるサービス「Tellus マーケット」をリリースする。
Tellus OSは衛星データを手軽に見たい、開発環境で使用するデータを探したいカスタマがデータを閲覧し、操作することができる環境。
今回、直感的に操作できるようにするためのデザインのリニューアルと同時に、興味がある場所・時刻を基準にしてデータを検索することができるように機能を改善したほか、Tellusマーケットで購入したアドインも連携し、より簡易にデータを分析できるようになったという。
Tellusマーケットは、プロバイダのさまざまなツール(衛星・地上などで取得できるデータ、解析用のアルゴリズム、Tellus上のデータもしくはアルゴリズムを利用して制作したアプリケーション)を広く一般の法人や個人が安全に取引できるサービス。
さまざまなツールをECサイトのようなUIで検索し、購入することができ、マーケットで購入したものはTellusの開発環境やTellus操作環境(Tellus OS)で利用することができるようになる。
なお、2月27日時点のTellusマーケット上で見られるデータは、リモート・センシング技術センター(RESTEC)の地表面変位計測サービス RISE(RESTEC Interferometry SErvice)、島津ビジネスシステムズの降水予測、降水観測情報、雷観測情報の2者のデータとなる。
3月以降はドコモ・インサイトマーケティングの人口統計データ「モバイル空間統計」(サンプルはTellusで公開済み)となり、Tellusの開発・利用促進を行うアライアンス「xData Alliance(クロスデータアライアンス)」に、2019年8月以降にデータ利活用領域で島津ビジネスシステムズ、ディー・エヌ・エーの2社、ビジネス開発領域でフジクラ健康社会研究所、清水建設、NTT東日本の3社の計5社が新加入した。
xData Allianceは、Tellusの開発への貢献と利用促進を目的として2018年7月31日に発足し、現在は宇宙産業関連企業を含めた29の事業者・研究機関・団体が加入している。