超小型ロケットを開発している米国の「ファイアフライ・エアロスペース」は2020年1月22日、開発中の「アルファ」ロケットの地上試験中に、火災事故が発生したと発表した。

これにともない、試験場周辺は一時、避難と道路の閉鎖が行われたが、火災は小規模なもので、けが人はなく、また施設やロケットに損傷もないという。事故の原因は調査中としている。

  • Firefly

    アルファ・ロケットの試験中に火災が発生した瞬間 (C) Firefly Aerospace

火災は、現地時間22日の18時23分、テキサス州バーネット郡ブリッグスにある同社の試験場で発生した。

このとき同社は、開発中のアルファ・ロケットの1段目の地上燃焼試験を行っており、試験台に1段目機体を立てて設置し、実際に推進剤を充填し、そしてロケット・エンジンを5秒間噴射する計画だった。

しかし、エンジンに点火した直後、エンジンの付け根にあたるエンジン・ベイ部分で火災が発生。試験はすぐに中止され、消火装置が作動し、火は消し止められたという。

ただ、現地のメディアによると、保安局は爆発の可能性があるとして、周辺の道路が閉鎖され、試験場から1.6km以内の住民の避難が行われたとしている。

その後、ファイアフライは声明を発表し、「事故の原因は調査中」とし、「エンジニアが原因を特定するため、試験中に得られたデータを評価している。完了し次第、調査結果を公表する」としている。

また、「火災は発生したものの爆発はなかった。会社の従業員や一般の人々に危険はなく、また試験台とロケットに損傷もない」としたうえで、周辺の住民に不安を与えたことを勘案し、「今後の活動について、近いうちに地域住民と交流する機会を設ける」という。

  • Firefly

    アルファ・ロケットの1段目エンジン部分 (C) Firefly Aerospace

アルファ・ロケット

アルファ(Alpha)ロケットは、米国のロケット会社ファイアフライ・エアロスペース(Firefly Aerospace)が開発しているロケットで、近年世界中で開発が進んでいる、小型衛星打ち上げ専用の超小型ロケット(Micro Launcher)のひとつである。

ロケットは全長29m、直径1.8m。2段式の基本としで、推進剤は1段目、2段目ともに液体酸素とケロシンを使う。また3段目部分に「OTV(Orbital Transfer Vehicle)」と呼ばれる上段も搭載できる。このOTVは電気推進で、衛星を狙った軌道に正確に投入できるほか、複数の衛星をそれぞれ異なる軌道に投入したり、宇宙機器のプラットフォームとして活用したりできるという。

機体全体には炭素繊維複合材が用いられており、とくにタンクはライナー(内殻)レスとなっている。

1段目のエンジンには「リーバー1(Reaver 1)」を4基、2段目には「ライトニング1(Lightning 1)」エンジンを1基装備。両エンジンは設計や部品が最大限共通化され、低コスト化が図られている。

打ち上げ能力は、高度200kmの地球低軌道に1000kg、高度500kmの太陽同期軌道に630kg。打ち上げ価格は、ロケット1機を専有した場合(Dedicated launch)は1500万ドル(約16億円)としている。また、月2回の打ち上げが可能だという。

今回の事故が起こる前には、2020年4月までにカリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地から初打ち上げを行うとされていた。今回の事故で延期になるかどうかは不明である。なお、2段目は昨年、実機を使った地上燃焼試験に成功しているほか、フェアリングの開頭試験などもこなしている。

また、事故の前日にあたる21日には、オランダの打ち上げサービス会社ISILAUNCH (Innovative Space Logistics BV)との間で、今年後半にアルファを使い、専有打ち上げ(Dedicated launch)、及びライドシェア打ち上げ(Rideshare launch)を複数回行う契約を結んでいる。

  • Firefly

    アルファ・ロケットの想像図 (C) Firefly Aerospace

ファイアフライ・エアロスペース

ファイアフライ・エアロスペース(Firefly Aerospace)は、2014年に設立されたロケット会社で、創設者のTom Markusic氏は、かつてスペースXやヴァージン・ギャラクティック、ジェフ・ベゾス氏の宇宙企業ブルー・オリジンなどで働いていた経験を持つ。

同社は設立後、まずエアロスパイク・ノズルを用いたユニークなロケットを開発していたが、エンジンの仕様や使用する推進剤が二転三転するなど、開発は難航。さらに、Markusic氏がヴァージン・ギャラクティックを離れた際に機密情報を持ち出したと告発されたり、英国のEU離脱が決まったことなどの影響で投資家が離れ、資金難に陥るなどし、2016年12月には活動停止に陥った。

その後、資産の売却、破産と精算手続きなどを経て、2017年にウクライナの実業家Max Polyakov氏の企業「ノウスフィア・ベンチャーズ(Noosphere Ventures)」が出資する形で復活。そのとき社名も、従来のファイアフライ・スペース・システムズから、現在のファイアフライ・エアロスペースへと変更。そしてロケットのコンセプトを見直すなどし開発が再開され、現在に至っている。

同社ではアルファのほか、中型ロケットの「ベータ」の開発構想ももっている。ベータは地球低軌道に約8tの打ち上げ能力をもち、エンジンには、米国の大手ロケットエンジン・メーカーであるエアロジェット・ロケットダインが開発している「AR1」を使うという。

また、スペースプレーンの「ガンマ」や、月着陸機などの開発も進めている。

  • Firefly

    アルファ・ロケットの、1段目エンジンのみでの燃焼試験の様子 (C) Firefly Aerospace

出典

Firefly Aerospace on LinkedIn: Firefly Aerospace maintains a 200-acre manufacturing and test facility
Firefly Aerospace(@Firefly_Space)さん / Twitter
Launch-alpha - Firefly Aerospace
ISILAUNCH enters into Launch Services Agreement with Firefly Aerospace - Firefly Aerospace
Aerojet Rocketdyne, Firefly to collaborate on propulsion - Spaceflight Now