新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、12月11日に川崎重工業が製造している世界初となる液化水素運搬船が神戸市内で進水したと発表した。今後は、この液化水素運搬船に、NEDOの助成事業として開発中の海上輸送用液化水素タンクを搭載し、2020年の秋には液化水素運搬船として完成(竣工)させる計画を進めている。

  • 液化水素運搬船

    川崎重工が製造中の世界初の液化水素運搬船。12月11日に神戸市内で進水式が実施された 出所:(NEDO Webサイト)

今回の進水式は、川崎重工が技術研究組合CO2フリー水素サプライチェーン推進機構(HySTRA)の組合員として実施したもの。

著者注:HySTRAの組合員は、岩谷産業、川崎重工業、シェルジャパン、電源開発の4社である

川崎重工が製造する液化水素運搬船は、NEDOが進めている「未利用褐炭由来水素大規模海上輸送サプライチェーン構築実証事業の一環として製造中の船である。NEDOは、この液化水素運搬船を用いて、オーストラリア政府と一部連携して進めている、オーストラリア国内での褐炭ガス化・水素精製、水素液化・液化水素貯蔵の一連の各事業を実施し、その製造した液体水素をオーストラリアから日本に海上輸送する計画だ。これは、2020年度に実施する計画の国際間での大規模水素サプライチェーンの実証事業として行う。

川崎重工が製造中の液化水素運搬船では、水素ガス・液体水素を-253℃まで冷却し、水素ガスの体積を1/800まで圧縮した液化水素として、安全かつ大量に長距離海上輸送する計画だ。

そして、同船の竣工後には、NEDOは水素液化設備や荷役設備などの日本国内の設備を竣工して整備するとともに、オーストラリア政府と一部連携して、オーストラリアのラトロブバレーでの褐炭ガス化・水素精製や、オーストラリアのヘイスティングス港での水素液化・液化水素貯蔵、オーストラリアから日本への液化水素海上輸送、日本での液化水素荷役という一連の国際間の大規模水素サプライチェーンの実証事業を2020年度に行う計画だ。

NEDOは、オーストラリアのビクトリア州ラトロブバレーで、未利用褐炭を用いた大規模水素サプライチェーンを構築する実証事業を2015年度から実施中だ。褐炭は水分や不純物を多く含んだ品質が低い石炭であるために安価なエネルギー資源となる。この褐炭から水素を製造・貯蔵・輸送し、さらには国内における水素エネルギーの利用までをサプライチェーンとして構築するための一連の技術開発と実証を行い、サプライチェーンとしての運用技術の確立を目指すという。

なお、褐炭から水素を製造する際に排出されるCO2は、将来的にはオーストラリア政府・ビクトリア州政府が進めているCO2回収・貯留(CCS)プロジェクトと連携し、地下貯留を行う予定だ。