JTBとシャープは5日、シャープのモバイル型ロボット「RoBoHoN」(ロボホン)を活用した教育旅行プログラム「ロボ旅@教育旅行」の販売開始を発表した。

「ロボ旅@教育旅行」は修学旅行などで京都を訪れる学校向けに、京都市内約500箇所の観光案内機能を搭載したロボホンを貸し出す教育旅行プログラムで、ICTを楽しみながら活用できるシナリオを提案している。

  • 「ロボ旅@教育旅行」のプログラム(シャープ資料より)

    「ロボ旅@教育旅行」のプログラム(シャープ資料より)

事前学習となる"旅マエ"でロボットの仕組みやAIの概要を学びながらロボホンに発話させるオリジナルの観光案内文を班ごとで作成。可愛らしくも驚きの多機能を搭載するロボホンを携帯しながら京都市内を巡る"旅ナカ"では、位置情報と連動して発話するロボホンから歴史や文化を学べ、事後学習となる"旅アト"ではロボホンで撮影した写真やログデータをもとに班ごとに成果発表。という具合に先端ICT技術に触れながら、歴史ある京都の数々の名所も思い出とともに学べるというものだ。

JTBとシャープの両社は、2020年度から実施される新学習指導要領において、情報活用能力を"学習の基盤となる資質・能力"と位置づけていることに言及し、ICTを活用した教育旅行プログラムを通じて、生徒の主体的な学びにつながる機会を提供すると同時に、学校ごとの教育方針や課題に応じた学習内容の拡充など学校運営のサポートに取り組むことを述べる。

コミカルな動作や対話機能と連動する数々の機能が新しく便利なシーンを創り出すロボホン。電話にメールやSNS、検索などのインターネット、撮影やプロジェクター投影とロボホンとシームレスに連携する専用アプリの数々は、多岐にわたる。JavaScriptやScratchを使ったブロックプログラミングによる開発も可能で、日本語はもちろん英語/中国語を含む対話内容(認識/発話)、緯度・経度、明るさなど搭載するセンサをトリガーに、発話から歌や踊り、写真撮影と組合せも非常に豊富なプログラムを作成できる。