米VMwareは今年8月、米国ラスベガスで年次テクニカルカンファレンス「VMworld 2019」を開催した。小誌でも、その基調講演の様子は既にお届けしている。
今回、ヴイエムウェアがVMworld 2019における発表に関する説明会を開催したので、その際の説明をもとに、同カンファレンスで行われた発表において注目しておくべきポイントを紹介する。
Kubernetesの新フレームワーク「Tanzu」
同社は「Any Cloud,Any App,Any Device」という戦略を掲げているが、米VMware アジア太平洋・日本担当CTOのブルース・デイビィ氏は、「われわは、開発(Build)・実行(Run)・管理(Manage)・接続(Connect)・保護(Protect)という5つの側面から、Any Cloud,Any App,Any Deviceの推進を目指している」と説明した。
今回、開発を強化するために米Pivotal Softwareが、保護を強化するために米Carbon Blackの買収が発表された。「Pivotalの買収は、今年のVMwolrdで一番注目すべきトピック」と、デイビィ氏は語った。
開発・実行・管理については、オープンソースのコンテナオーケストレーションシステムであるKubernetesの新たなフレームワーク「VMware Tanzu」が発表された。「VMware Tanzu」はモダン・アプリケーションの開発、実行、運用管理を支援する。
「VMware Tanzu」の実行フェーズを支えるのが、vSphereをネイティブのKubernetesプラットフォーム上に展開するプロジェクト「Project Pacific」だ。Project Pacificを利用すると、VMware vCenter ServerでKubernetesのクラスタとコンテナ、既存の仮想マシンの稼働を一元的に可視化できるようになる。
また、運用担当者はVMware vSphereのツールによってKubernetesのクラスタを開発者に提供すること、開発者はKubernetesのAPIを用いてSDDC(Software-Defined Data Center)にアクセスできるようになることから、デイビィ氏は「VMware Tanzuによって、同じプラットフォームで仮想マシンとコンテナが使えるようになる。VMware TanzuはDevOpsを推進する」と話した。
「VMware Tanzu」の管理フェーズを支えるコンポーネントとしては「VMware Tanzu Mission Control」が発表された。VMware Tanzu Mission Controlは、すべてのKubernetesクラスタを単一のコントロールポイントで管理することを可能にする。
Carbon Black買収でエンドポイントセキュリティを強化
もう1つの注目点は、保護、つまりセキュリティに関する発表である。前述したように、VMworld 2019の開催前に、エンドポイント・セキュリティを手掛ける米Carbon Blackの買収が発表された。
デイビィ氏は「われわれのセキュリティは、従来の後付け型のものとは違い、内部から修正することで、成熟したインフラを実現する。セキュリティをまったく新しいレベルに強化できる」と、同社のセキュリティに対するスタンスを説明した。
ヴイエムウェア チーフストラテジストの高橋洋介氏は、同社がセキュリティを強化する上で重視している制御のポイントとして、インフラ、IaaS、ワークロード、デバイス、ユーザーを挙げた。
Carbon Blackを買収した理由については、「われわれが提供しているソリューションとの親和性が高く、セキュリティ戦略の拡大の方向性にマッチしていたから」と述べた。
今後は、インフラの基盤にEDR(Endpoint Detection and Response:エンドポイントでの検出と対応)を組み込んでいくという。
ここ数年、VMwareはモダンアプリケーションの稼働を支えるため、コンテナへの取り組みを積極的に進めてきたが、今年はさらに1歩進んだ形の発表が続いた。セキュリティについても、インフラに機能を組み込むという戦略で、独自の立ち位置を築きつつある。