米GitHubはこのほど、CI/CD機能を搭載したGitHub Actionsのベータ版をリリースしたと発表した。11月13日には、GitHub Actionsの正式バージョンがリリースされる予定。
GitHub Actionsを使うことで、Linux、macOS、Windowsなどの任意のプラットフォーム上での開発、テスト、デプロイのプロセスを簡単に自動化することができる。加えて、イシューのトリアージや管理、リリースの自動化、ユーザーとのコラボレーションなど、一般的なワークフローのタスクも自動化が可能。
GitHub Actionsで作成したワークフローは、コンテナ/仮想マシン内で実行できる。複数のコンテナを使ってテストを実行したい場合は、ワークフローファイルに 'docker-compose' を記載するだけで、Webサービスとそのデータベースの両方を起動してテストを実行することができる。
ライブログはビルドの実行時にその進捗についての詳細なフィードバックを提供する機能で、GitHub Actionsのコンソールにログをストリーミングし、リアルタイムでステータスを表示する。
なお、GitHub Actionsはコードであるため、一般のソースコードと同様に編集、再利用、共有、フォークが可能。リポジトリをフォークすると、ソースコードと同時にActionsもフォークすることになり、元のプロジェクトと同じActionsを再利用してプロジェクトのテストやビルドをシームレスに実行できる。
そのほか、GitHub Actionsではアプリケーションを開発、テスト、デプロイできるだけでなく、イシューのトリアージや管理、リリースの自動化、ユーザーとのコラボレーションなど、一般的なワークフローのタスクも自動化が可能。GitHub Actionsのワークフローは、GitHubにおける開発ライフサイクル上のあらゆるイベントをトリガーとして実行できる。