パナソニック、三菱地所レジデンス、寺田倉庫の3社は6月19日、パナソニックが保有する東京・天王洲の2013年に遊休化した「旧 パナソニック東品川ビル2号館」を3社共創によって、パナソニックの有する先進技術を活用する形で天王洲運河エリアの活性化を目的としたコワーキングスペースや次世代オフィスラボ、リハーサルスタジオなどを備えた複合施設「TENNOZ Rim」としてリノベーションを行ったことを発表した。
TENNOZ Rimは、三菱地所レジデンスが運営する「コワーキングスペース」、パナソニック運営の「次世代オフィスラボ」。寺田倉庫運営の「リハーサルスタジオ」で構成されており、コワーキングスペースにはパナソニックの最新照明技術やナノイー発生装置内蔵空調、バイオリフィックデザイン「COMORE BIZ」などが設置されているほか、次世代オフィスラボでは、コワーキングスペースの運営から得られたセンサ情報の蓄積と分析を行い、そこから得た知見などを活用した次世代オフィスソリューションの開発を行っていく計画としている。
TENNOZ Rimの延べ床面積は1343.71m2で、そのうちコワーキングスペースが469m2(93席)、都内最大級と寺田倉庫が語るリハーサルスタジオが474m2、そしてコワーキングスペースで得られた各種のデータの分析などを新たなソリューションへと展開していくことを目的とした次世代オフィスラボが46m2となっているほか、入り口を入ってすぐの交流ラウンジ「CIRC LOUNGE(サークラウンジ)」が89m2、サークラウンジ奥に設置される予定のマルチ・コミュニティ・スペース「KIT+EN(キテン)」が224m2となっている。
コワーキングスペースは共有スペースであるTSUTAYAが監修に携わり、「旅」「命」「自然」「考える」の4つのテーマから選び抜いた700冊の本が収められているブックパークを挟んで「MAIN CABIN」と「CANAL CABIN」という2つのスペースを用意。席によって利用金額が異なるが、利用者が快適に仕事をできる環境の構築にこだわった作りを取り入れている。
また、コワーキングスペースの天井には54台の屋内位置情報システム(LPS)や、3D空間の温度分布や人物の位置情報の測定を可能とする「Grid-EYE」といった各種オフィス空間の情報をデジタルデータとして取得するための機器が設置されており、次世代オフィスラボでは、これらのデータをもとにパナソニック社員が利用者の快適さを維持しつつ、より高度な制御を実現するソリューションの開発などにダイレクトにつなげていく試みが進められていく予定だという。
さらに9月をめどにTENNOZ Rim内のどこに設置するかはまだ決まっていないものの、3D全身リアルアバターを0.01秒の撮影で実現できる3Dフォトスキャナも設置される予定。これにより、生成された3Dアバターを活用した動画制作や、MRのエンターテイメント活用なども模索していくとしている。
なお、3社は利用者としてITやデザイン系のスタートアップなどのほか、近隣の住民なども想定しており、そうした地域ぐるみで、気軽に立ち寄ることができるような地域活性化のモデルケースとしていくことで、建物の老朽化や空きビル問題といった社会課題に対する新たな答えにつなげていければ、ともしている。