STMicroelectronicsは、同社の32ビットマイコン「STM32」シリーズとして、初となるマルチコア・マイクロプロセッサ品「STM32MP1シリーズ」を発表した。

  • STM32MP1シリーズ

    STM32MP1シリーズのチップ外観

同製品は、Arm Cortex-A7プロセッサ(動作周波数:650MHz)とCortex-M4プロセッサ(動作周波数:209MHz)を組み合わせた、新たなヘテロジニアス・アーキテクチャを採用。これにより、従来のカバー範囲を超すアプリケーションを1チップで開発することが可能となる。例えば、Cortex-A7の動作を停止させ、Cortex-M4のみを動作させることで、不必要な消費電力の抑制が可能となるほか、この状態からスタンバイ状態に切り替えると、さらに消費電力を1/2500に削減しつつ、Linuxの復帰時間もアプリにより異なるが、1~3秒程度で済むようになるとしている。

さらに、3D描画が可能なGPUも搭載しており、リッチなHMIの実現も可能。加えて、各種DDR SDRAMやフラッシュメモリのほか、さまざまなペリフェラルが搭載されており、Cortex-A/LinuxとCortex-M/RTOSのいずれかにシームレスに割り当てることも可能となっている。

また同社は、同製品のリリースに併せて、LinuxコミュニティのLinux Foundation、Yocto projectおよびLinaroによってレビューされ、承諾されたLinuxのディストリビューション「OpenSTLinux」もリリースしたほか、STM32Cubeツールも拡張を実施。従来のCortex-Mに加え、Cortex-Aコアを用いた開発に対応する機能を備えたという。

なお、同製品はすでに量産出荷を開始しており、大量購入時の単価は約4.84ドル。2種類の評価ボードも用意されており、2019年4月以降に同社の販売代理店より入手可能となる予定だという。