Tecmint.comは11月21日(米国時間)、「Linuxbrew - The Homebrew Package Manager for Linux」において、macOS向けのパッケージ管理システム「Homebrew」のLinux向けクローン「Linuxbrew」の使い方を紹介した。

HomebrewはmacOSで人気の高いパッケージ管理システム。root権限がなくても利用することができるため、root権限を持っていないLinuxサーバでパッケージ管理システムを利用したいといった場合に便利。

紹介されているLinuxbrewのインストール方法は次のとおり。

OS インストール方法
Ubuntu sudo apt-get install build-essential curl file git; $ sh -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Linuxbrew/install/master/install.sh)"
Debian sudo apt-get install build-essential curl file git; $ sh -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Linuxbrew/install/master/install.sh)"
Fedora 22+ sudo dnf groupinstall 'Development Tools' && sudo dnf install curl file git; $ sh -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Linuxbrew/install/master/install.sh)"
RHEL sudo yum groupinstall 'Development Tools' && sudo yum install curl file git; $ sh -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Linuxbrew/install/master/install.sh)"
CentOS sudo yum groupinstall 'Development Tools' && sudo yum install curl file git; $ sh -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Linuxbrew/install/master/install.sh)"

Linuxbrewはホームディレクトリ下の.linuxbrew以下にパッケージをインストールするため、次の設定を~/.bashrcファイルに追加するなどして関連する環境変数にパスを追加する必要がある。

export PATH="$HOME/.linuxbrew/bin:/home/linuxbrew/.linuxbrew/sbin/:$PATH"
export MANPATH="$HOME/.linuxbrew/share/man:$MANPATH"
export INFOPATH="$HOME/.linuxbrew/share/info:$INFOPATH"

LinuxbrewはHomebrewと同じようにbrewコマンドでパッケージのインストールやアンインストールを実施する。主な使い方は次のとおり。

brewコマンド 内容
brew install パッケージ名 パッケージをインストール
brew uninstall パッケージ名 パッケージをアンインストール
brew search すべてのパッケージを表示
brew search --desc キーワード パッケージを検索
brew list インストールされているパッケージを一覧表示
brew update Linbrewをアップデート
brew help 使い方を表示

Linuxbrewのアンインストール方法は次のとおり。

OS アンインストール方法
共通 /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Linuxbrew/install/master/uninstall)"
  • brewコマンドの実行例

    brewコマンドの実行例

HomebrewはmacOSで人気の高いパッケージ管理システムで、サードパーティ製のコマンドやユーティリティをインストールする場合に便利。Linuxにはディストリビューションごとに代表的なパッケージ管理システムが存在しているが、Linuxbrewを利用することでroot権限を持っていないユーザーが自分でパッケージ管理システムを行うことができる。root権限を持っていないサーバなどを利用している場合には知っておきたいパッケージ管理システムと言える。