半導体市場調査会社である米IC Insightsは、2018年9月時点における今年のIC市場の成長率を前年比16%増に上方修正したことを明らかにした。

同社は年初時点で同8%増と予測していたが、すぐに沈静化すると思われていたDRAM価格の値上がりが継続したため、3月に15%へ上方修正しており、今回、さらに1ポイント、プラス成長へと上方修正したこととなる。

また、同社は併せて、WSTSの分類に基づく33の主要ICカテゴリごとの市場成長率(金額ベース)の予測(改訂版)も発表している。

それによると、33品種のうち7品種が市場全体の成長率よりも高い成長率を示す見込みであり、これらを扱う半導体企業の業績も伸びるとの見方を示している。好調な7品種とは以下のとおり。

  1. DRAM
  2. 車載向け専用ロジック
  3. ワイヤレス通信向け特定用途向けアナログ
  4. コンピュータおよび周辺機器向け専用ロジック
  5. 産業用およびその他向け特定用途向けアナログ
  6. コンシューマ向け専用ロジック
  7. NAND

33品種のうち、これら7品種を含む13品種が前年比2桁の成長を遂げるほか、これらを含む28品種がプラス成長となる見込みである。ちなみに、2017年は29品種がプラス成長であった。

2018年にマイナス成長が予想されるのは、

  1. SRAM
  2. デイスプレイドライバー
  3. 産業用およびその他専用ロジック
  4. ゲートアレイ

の4品種で、残る有線通信向け特定用途向けアナログは±0%の成長率となっている。SRAMのマイナス成長は、SoCやMPUに組み込まれるようになってしまったためであるほか、ディスプレイドライバーについては、需要があるものの、安価で利幅が小さいため、ファウンドリが生産を嫌った結果、生産能力が減少してしまったためである

  • WSTSが定義するIC品種ごとの2017年と2018年(予測)の成長率(%)

    WSTSが定義するIC品種ごとの2017年と2018年(予測)の成長率(%) (出所:IC Insights)

2年連続で成長率トップのDRAM、電動化で躍進する車載

DRAMは、2年連続で成長率トップの座を維持する見込みだが、2018年の成長率(予測)は前年比39%増で、昨年の同77%増という驚異的な成長率からは勢いが衰えてきている。

DRAMの平均販売価格は年初から8月まで僅かながら上昇が続いてきているが、IC Insightsでは、DRAMの平均販売価格および市場成長率はピークを迎えようとしていると見ており、中国の新興DRAM企業の生産が進むほか、DRAMメーカー各社の生産能力の拡大が進む2019年以降は供給過剰の状態となり、価格は下落に転じる可能性があるとする。

2018年の成長率2位は、同29%増の車載専用ロジック市場となっている。バックアップカメラ、ブラインドスポット(車線逸脱)検出装置などの各種のインテリジェント・システムは、すでに新型車に搭載が義務付けられているものもあれば、オプションで取り付けが可能なものまで幅広い状態だが、今後、より多くのシステムが標準搭載となる見通しで、2018年の新車1台あたりに搭載される半導体の価格の合計は540ドルを超すことが見込まれている。

成長率3位のワイヤレス通信向けアナログICは、インターネットに接続される機器の増加に後押しされてのものだが、中でも、ヘルスケア/メディカル分野のネットワーク対応の需要が高まっており、今後も堅調に成長が続くことが見込まれる。

なお、IC市場を金額ベースで見た場合の最大市場は、トップがDRAMで1016億ドル、そして2番目はNANDで626億ドルとなる見通しだ。NANDは2017年に前年比53%増と大きく成長したが、2018年に入るとその価格は年初から下落が続いることもあり、今年の成長率は同18%増程度と、IC市場全体の伸び(16%)をやや上回る程度に留まる見込みとなっている。