fossBytesは2018年8月25日(米国時間)、記事「Strings Command In Linux: A Simple But Very Useful Tool」において、stringsコマンドの使い方を伝えた。stringsコマンドはバイナリファイルなどから印字可能な文字列だけを抜き出して表示するコマンド。バイナリファイルの中身を調べる目的などで利用できる。紹介されている。
stringsコマンドの主な使い方は次のとおり。
stringsコマンドの使い方その1
strings バイナリファイルパス
stringsコマンドの使い方その2
strings バイナリファイルパス | grep キーワード
UNIX系のオペレーティングシステムにはテキストデータを処理するためのコマンドが多く同梱されている。こうしたコマンドはバイナリファイルは扱いの対象としていないことが多い。stringsコマンドを利用することでバイナリデータからテキストデータを抜き出すことができ、以降はテキスト処理系のコマンドで処理することができる。
stringsコマンドを利用することで、バイナリ形式実行ファイルのライセンスを推測したり、環境変数やオプションなどを調べたりといったこともできる。あくまでも簡易的な対処となるが、手軽に利用することができるコマンドとして知っておくと便利。