NAND型フラッシュメモリが市場で供給過剰傾向となった影響からクライアント向けSSDの価格が低下、その結果、PC全体でSSDの需要が増しつつあるとの市場動向調査結果を台湾TrendForceが公表した。この結果、ノートPCのSSD搭載率は2018年のうちに50%を超える可能性がでてきたという。

中でもSATA IIIよりも高速なインタフェースであるPCIe(PCI Express)品がSATA III品との価格差を徐々に縮めてきており、アップグレードのセールスポイントとしてPCメーカーやモジュールメーカーが採用するなど、高い伸びを見せており、SSDにおけるPCIeの比率も2018年中には50%を超す見通しだという。

一方で、供給過剰気味が続くNANDサプライヤ側も、64層もしくは72層の3D NANDをより多く売ることを目的に価格を下げてきており、その結果、PCの主用クライアント向けSSDの平均契約価格は2018年第2四半期でも値下がり傾向となっている。その結果、SATA SSDは前四半期比で6~11%の値下がり、PCIe SSDでも3~10%の値下がりと第2四半期連続で価格の下落が続いているという。

また、2018年第2四半期のPCIe SSDの平均契約価格は、SATA III品と比べ10%ほど高いとTrendForceは指摘しているが、エントリレベルやミッドレンジ向けコントローラチップの登場により、価格を徐々に下げてきており、SATA品に近づきつつあるという。

このSSDコントローラチップのメーカーとしては、MarvellやSMI、Phisonなどの既存メーカーに加え、ASolidやMaxiotek、Realtek、SAGEなどが新規参入している。既存のチップメーカーは、エントリレベルのSATA IIIからハイエンドのPCIe向けまでカバー範囲は広い一方で、新規参入企業は現在、SATA DRAMレスコントローラチップ販売に注力することで、市場の確保を進めてきた。例えば、ASolidの「AS2258 SSD SATA 6Gbpsコントローラ」は、価格の割に高性能なデュアルチャネルアーキテクチャを備えた次世代3D NAND向けチップという位置づけとなっている。こうした新規参入企業も、PCIeコントローラ製品の展開を徐々に始めており、すでにRealtekが量産を開始したほか、ASolid、SAGE、Maxiotekも2018年下半期中にPCIe製品の客先評価を開始する予定であり、PCIe SSDでの成長を目指す姿勢を見せているという。