2018年1月31日、皆既月食が国内各地で見られた。日本で皆既月食が見られるのは2015年以来約3年ぶりであり、かつ好条件で観望できるということもあり、注目を集めていた。マイナビニュース編集部は六本木ヒルズ展望台 東京シティビューで実施された「皆既月食観望会」に参加し、その天文ショーを撮影。当日の様子を写真で振り返ってみる。

月の欠け始めを観察できたのは、20時45分~50分。それまでは、「少し端が暗くなってきたか?」と感じる程度であったが、それ以降はその変化が顕著であった。次第に月が欠けていく様子を見て、観望会に参加した人々が写真を撮ったり、歓声をあげたりしている様子が印象的だった。

  • 皆既月食
  • 皆既月食
  • 皆既月食
  • 皆既月食
  • 写真1枚目は20時30分に撮影。2枚目は20時50分に撮影したもので、その後は5分間隔となっており、3枚目が20時55分、4枚目が21時のもの

月を覆う影は次第に大きくなり、21時15分~20分の間には、その半分を隠すように。

  • 皆既月食
  • 皆既月食
  • 皆既月食
  • 皆既月食
  • 5分間隔での撮影を継続。順番に、21時5分、21時10分、21時15分、21時20分に撮影したもの

21時40分を過ぎたころから、月にあたる光は、ほぼ見えなくなった。月が完全に欠けきる「皆既」の状態になったのは、21時50分ほど。写真では見えないが、肉眼で見ると光が当たっていない部分も、うっすらと形を認識することができていた。

  • 皆既月食
  • 皆既月食
  • 皆既月食
  • 皆既月食
  • 同様に、5分間隔での月の様子。順番に、21時25分、21時30分、21時35分、21時40分に撮影したもの

全体が影に覆われると、月が赤黒い「赤銅色」に変わり、この状態が1時間ほど続いた。

  • 皆既月食

    皆既時の月の様子(22時40分) (「皆既月食観望会」で体験可能だったオリンパスの「OMD E-M1 Mark II」で撮影)

皆既食が最大となる22時30分を少し過ぎたあたりから、月には雲がかかり、撮影が困難になった。その後は、23時10分ころに皆既月食が終わり、だんだんと月が満月にもどり、日付をまたぎ2月1日の午前0時10分ころ、月食が終了した。振り返ると、月の欠け始めから皆既になるまでの間に雲がかからなかったのは、幸運なことだったと感じる。

以上、1月31日の皆既月食の様子を写真で振り返ってみた。

次に今回のように好条件で皆既月食を観察できるのは、2022年の11月だといわれている。今回の月食を見逃してしまった、という人は、数年後に訪れるチャンスでリベンジしてみてはいかがだろうか。

  • 1月31日の月食をタイムラプス撮影したもの